2016年の『女性が選ぶ“なりたい顔』ランキングでは1位、2017年では3位と常に上位を飾っている女優の石原さとみさん(31歳)
英会話イーオンのCMでの英会話も堪能で話題になっています。
石原さとみさんと言えば、ぽってり唇が魅力的な、キレイさセクシーさを兼ね備えた女性です。
最近では、以前と比べて痩せて小顔になった印象があります。
石原さとみさんのダイエット方法とは、どのようなものなのでしょうか?小顔になる秘訣も知りたいところです。
そこで今回は、【石原さとみ】ダイエット方法!痩せて小顔になれる秘訣とは?について記事を書きたいと思います。
では、さっそくいきましょう。
記事内目次
【石原さとみ】ダイエット方法!痩せて小顔になれる秘訣とは?
石原さとみさんの身長は、157cm。
体重は非公開ですが、45㎏くらいではないかと言われています。
では、石原さとみさんのダイエット方法!痩せて小顔になれる秘訣を順番に見ていきましょう。
①和食中心の食事

石原さとみさんは、和食中心の食事を心がけているそうです。
特に野菜とたんぱく質を多く摂っているとのこと。
女優の仕事は、撮影時間によって、どうしても朝早かったり夜遅くまでかかったりと、不規則な生活になりがちです。
石原さとみさんは、そんな不規則な生活でも、太らないように日頃からダイエットに心がけていると言います。
野菜

野菜は低カロリーのものが多く、食物繊維も豊富であることから、食事全体のカロリーが抑えることができ、ダイエット中に起こりがちな便秘の解消にもとても良いです。
野菜は、ピタミン・ミネラルが豊富に含まれており、代謝をアップさせ、エネルギーを消費する働きがあります。
ビタミン・ミネラルが不足すると、代謝が悪くなり、エネルギー消費がうまくできずに、脂肪として体内に溜まってしまいます。
よって、特に、ダイエット中には、ビタミン・ミネラルはとても大切なのです。



あっ、そうだ!野菜ジュースはどうかな?





↓ 『NatureRhythm(ネイチャーリズム)の酵素スムージー』の公式HPに飛びます。
大人気!チアシード・バジルシードスムージー『NatureRhythm』
たんぱく質を摂る

石原さとみさんは、タンパク質も積極的に摂っているそうです。
たんぱく質は、
- 魚介類
- 卵類
- 大豆製品
- 乳製品
に多く含まれています。
石原さとみさんは、中でも魚のたんぱく質を積極的に摂るように心がけていると言います。
たんぱく質の働きは?
体の筋肉・皮膚・髪の毛の元を作っているのがたんぱく質で、とても重要な栄養素の一つです。
人間の体を構成する成分は、
- 水 約60~ 70%
- たんぱく質 約20%
- 炭水化物 約0.5%
であり、水分が約6割を占めており、体の構成する組織は約4割しかないのです。
人間の体の約4割しかない構成組織のうち、約半分を占めているのがたんぱく質です。
たんぱく質は、細かい分子であるアミノ酸が集まって、たんぱく質として変化したものです。
たんぱく質は、人間の体にとても大切な成分です。
そして、そのたんぱく質を作る為に必要な成分となるのがアミノ酸です。
アミノ酸がバランス良く含まれているたんぱく質が、良質なたんぱく質となります。
よって、アミノ酸バランスの良いたんぱく質を摂る必要があります。


アミノ酸バランスの良い食材が、魚介類・肉類・卵類・大豆製品・乳製品ということだよ。


例えば、お肉ばかりを食べると動物性脂肪の摂り過ぎになってコレステロールが溜まりやすくなってしまうの。
魚も同じで、魚を食べ過ぎるといけないとされている魚もあるんだよ。
妊婦さんには気を付けたい魚は、金目鯛・メカジキ・クロマグロ・メバチで、食べ過ぎると胎児の成長に影響が出る危険性があるとされているから注意が必要なの。
これは、魚介類に蓄積した水銀を妊婦さんが多量に摂取することで胎児への影響の可能性があることから注意が必要な魚と言われているよ。
だから、魚介類・肉類・卵類・大豆製品・乳製品もバランス良く摂ると良いと言われているよ。
そして忘れてはいけないのは、たんぱく質だけに偏らずに、野菜などもきちんと摂ることが大切だよ。


だから、色んな成分の良い効果を得られるように、バランスの良い食事をすることが大切だよ。


石原ささみさんのように、和食中心な食事であれば、バランスの良い食事を摂りやすいよ。
バランスの良い食生活を送って、いつまでも若くキレイで元気でいたいよね。
②酵素玄米(寝かせ玄米)

石原さとみさんは、酵素玄米、別名 寝かせ玄米を食べているそうです。
この酵素玄米は、多くの芸能人の方が、美容と健康のために、白米から切り換えて食べてますね。
酵素玄米とは、普通に玄米が炊ける炊飯器で、玄米に小豆と少量のお塩を入れて炊き、3日間寝かせて発酵させた玄米のことです。
炊いてから3日間発酵させた後に食べます。
酵素玄米の効果は?
- 便秘解消・・・食物繊維が多く整腸作用の働き
- ダイエット・・・腸内環境が整い、満腹感を得られることから食べすぎを防ぎを防ぐ
- 美肌・・・酵素とビタミンEの働き
- 高血圧予防・・・酵素玄米に含まれるアミノ酸の一種GABA(ガンマ-アミノブチリル酸)によって血圧を下げる働き
- ストレス緩和・・・GAVAによってストレスを和らげる働き
などの効果が期待できます。
酵素玄米にすることで、白米に比べて、ミネラルは15倍に、1ビタミンは20倍になると言われています。


それくらい食べやすいよ。



さすがに3日以上保温しっぱなしだと、発酵しすぎだし、本当に腐っちゃいそう・・・。



だとしたら、一度は酵素玄米を炊いて食べてみる価値はあるかもね。


酵素玄米(寝かせ玄米)を食べている芸能人は?
篠原涼子のダイエット方法!【驚愕】産後16㎏痩せた秘訣とは?
③ぬか漬け

石原さとみさんは、どんなに忙しい日でも、ぬか漬けは欠かさず食べているそうです。
このぬか漬けは、女優の氷川あさみさんから教えてもらったらしく、その頃から自分でぬか床を育て、ぬか漬けを作っているとのこと。
ぬか漬けのぬか床は、一般的には1日に1回は必ずかき混ぜなければならないのですが、石原さとみさんは1週間に1回だけかき混ぜれば良いというとても便利なものを使っているそうてす。
ぬか漬けを作るのが楽しいとおっしゃっています。
ぬか漬けは日本の伝統食で、発酵食品であ乳酸菌が含まれることから、昔から食べると良いと言われてきました。
ぬか漬けを食べるとどのような効果があるのでしょうか?
ぬか床の栄養素は?
- たんぱく質
- 資質
- 食物繊維
- ビタミンA、B1、B2、B6、E
- ナイアシン
- カルシウム
- リン
- 鉄
- 酵素




その野菜からビタミンCがちゃんと摂ることができるの。
ビタミン類って、熱に弱いんだけど、ぬか漬けにすれば、野菜を加熱せずに食べることができるから、ほとんどの栄養か摂れるんだよ。栄養バランスが良いし、すごく嬉しいのは、ぬか漬けにすることによって野菜の栄養がなんと倍増!
これはスゴイでしょ。

じゃあ、健康のためにもこれから食べたほうがいいね。

ぬか漬けの効果・効能は?
- 腸内環境改善
- 便秘解消
- ダイエット
- 糖尿病予防
- 免疫力アップ
- 骨粗しょう症予防
- 代謝アップ
- 美肌効果
などの効果が期待できます。

はやく食べたーい。

でも一つだけ注意が必要なの。
それは、塩分。やはり塩分が多過ぎると、せっかくの乳酸菌が弱まってしまうの。
よって、ちょうど良い塩分濃度は13~15%と言われているから、この塩分濃度に合わせてつくるといいよ。


↓ こちらは、石原さとみさんが使用していると思われる、1週間に1回だけかき混ぜれば良いぬか床「発酵ぬかどこお試しセット」
![]() ぬか床 発酵ぬかどこ(ぬか床)お試しセット【みたけ】毎日のかき混ぜ不要!初心者の方でも簡単です!1kg×1個、250g×3個のセットです!発酵食品♪【送料込】【ぬかみそ】【ぬか漬け】【乳酸菌】【セット】【容器】【RCP】10P03Dec16 |
④アマニ油を摂る

石原さとみさんは、アマニ油を摂っているそうです。
飲み物や納豆に入れてアマニ油を摂っているとのこと。
アマニ油はオメガ3ほ豊富に含まれている油の一つです。
オメガ3とは、積極的に摂らないとどんどん体の中から不足してしまうという、人間の体の中で作られない油です。
植物性脂肪である、不飽和脂肪酸の一つで、DHA・EPA・aリノレン酸の成分を含むものをいいます。
オメガ3の油は、他の油と同じカロリーを摂取しても、太りにくいという特徴があります。
オメガ3は、健康やダイエットのためにも積極的に摂りたい油として、近年テレビでも大変話題となっています。
オメガ3は、人間に不足しがちな油であることから、積極的に摂る必要があります。
しかし、熱に弱いという性質を持っています。
よって、加熱しないで摂取することが大切ですが、よそった後のお味噌汁に入れる程度であれば、まだ大丈夫と言われています。
オメガ3の種類は?
- アマニ油
- えごま油
- インカインチ(グリーンナッツ)オイル
- チアシード
- くるみ
- 青魚
中でも一番、オメガ3を多く含むのは、石原さとみさんが摂ってるアマニ油です。
アマニ油の効果・効能は?
- コレストロール値を下げる
- 血流促進
- 記憶力アップ
- 認知症予防
- アトピー・アレルギーの改善
- 腸内環境改善
- 便秘解消
- ダイエット効果
- ホルモンバランスの調整
などの効果が期待できます。


例えば、まくろのお刺身だと約40切れ以上、イワシの焼き魚は1匹程度となります。
また、アマニ油などを直接摂る場合は、1i日1回スプーン1杯(5ml)が適量だと言われています。


でも、安心して。最初に紹介した『NatureRhythm(ネイチャーリズム)の酵素スムージー』には、オメガ3が多く含まれているチアシードとアマニ油が含まれているの。
だからこのスムージーを飲めばオメガ3も摂れるってことだよ。

↓ 『NatureRhythm(ネイチャーリズム)の酵素スムージー』はこちらから購入できます。
大人気!チアシード・バジルシードスムージー『NatureRhythm』
⑤メカブを食べる

石原さとみさんは、よくメカブを食べているそうです。
お味噌汁に入れたりして飲んでいるとのこと。
美容・健康に良くて美味しいとおっしゃっています。
メカブは海藻の一種で、ネバネバが特徴です。
とても栄養価が高く、特にネバネバ成分はフコイダンと言って、免疫力を高める働きがあります。
実は、ネバネバ成分のフコイダンは、がん患者の間では大変有名で、免疫細胞の一種であるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化する働きがあり、がん細胞を攻撃し、がん細胞をやっつけることが出来ると言われています。
メカブの効果・効能は?
- 免疫力アップ
- 育毛効果
- コレストロールを下げる
- 体臭改善
- 成長ホルモン促進
- 腸内環境改善
- 血流改善
- 美肌効果
- 基礎代謝アップ
- 白髪予防
- 骨粗しょう症予防
などの効果が期待できます。

メカブはたくさん食べた方がいいの?

メカブにはヨウ素が多く含まれていて、食べ過ぎることで甲状腺機能低下を引き起こす危険性があるよ。
よって、メカブ適量は、1I日に40~50g程度が良いとされ、1週間に2~3回食べれば十分なんだよ。

⑥青汁を飲む

石原さとみさんは、青汁を毎日欠かさず飲んでいるそうです。
濃いめに溶いて飲んでいるとのこと。
青汁は、野菜不足を手軽で簡単に補えることから、大変人気となっています。
石原さとみさんかせ飲んでいる青汁は公表されていません。
- とにかく野菜と食物繊維を摂りたい。
- 脂肪を溜め込みたくない。
- 青汁の粉を混ぜるのも面倒。
- すぐにゴクゴク飲みたい。
という方におすすめなのが、「森永製菓のおいしい青汁」です。
↓ 『森永製菓のおいしい青汁』の公式HPに飛びます。
毎日たった1本でケアする機能性表示食品!森永製菓のおいしい青汁

色々な青汁を試しに飲んでみましたが、やはり自分が美味しく感じられないと続けることが苦痛になってきます。
よって、美味しく飲めるものをオススメします。
⑦よく噛んで食べる
皆さんの温かなコメントに励まされ、パワーをもらい、今日の日を迎えられたと思っています❗
Their journey will continue…
アンナチュラルな世界では、まだまだ旅はつづきます。
Twitterもまだまだ続く😆#tbs #金曜ドラマ #アンナチュラル #石原さとみ #井浦新 #窪田正孝 #市川実日子 #松重豊 pic.twitter.com/ZohW2585hx— 【公式】TBS金曜ドラマ『アンナチュラル』 (@unnatural_tbs) 2018年3月16日
石原さとみさんは、食事の際は、よく噛んで食べるように心がけているそうです。
口の中に食べ物を入れてから、意識してよく噛んで食べることが大切です。
食事を口に運ぶごとに30回噛むと良いとされています。
よく噛んで食べることによって、
- 消化が良くなる
- 満腹虫垂を刺激して食べ過ぎを防ぐ
- 表情菌のエクササイズになり小顔効果
- 顔全体の血流がよくなり、シワ・ほうれい線の予防効果
- 唾液の殺菌・抗菌作用や抗酸化作用によってアンチエイジング効果
また、石原さとみさんは、コールドプレスジュースのようなサラサラな飲み物よりも、スムージーのような少し噛みごたえのある飲み物を選んで飲んでいるそうです。


満腹虫垂が働きだす前に食事を食べ終わってしまい、肥満になっていることがほとんどだと言われている。
良く噛んで食べることによって、基礎代謝が上がることから、ダイエットにも効果的ということになるよ。


⑧ヨガ

石原さとみさんは、自宅てヨガを行っているそうです。
今で色んなダイエットをしてきて、ヨガが自分の中で一番合っていると思ったとおっしゃっています。
食べ過ぎてしまった時は、その日は自宅てヨガを行い、太らないように心がけていたと言います。

初心者の方で多いのが形にとらわれ過ぎてしまい、一生懸命に頑張り過ぎて、動きの途中で息を止めていることが多いです。
ヨガの効果を最大限に活かすために、一番大切なのは呼吸です。
鼻から吸って、鼻から吐く。難しければ、鼻から吸って、口から吐くを繰り返します。
呼吸は、吐くことを意識すると楽にできるようになります。吸う息は意識しなくても一瞬で息を吸ってますからねー。
とにかく、無理なく、気持ちよく行うことが大切です。
⑨半身浴

石原さとみさんは、よく半身浴をしているそうです。
湯船の温度は、ちょっと熱めの温度42℃くらいにし、ちょっと熱めの状態から少しずつ温度をぬるめにしていくのが良いとのこと。
半身浴をしながら、雑誌や台本を読み、長くお風呂に浸かって毛穴を開かせていると言います。

また、デトックス効果もあるので、時間がある時はぜひ半身浴をすると良いですね。
【石原さとみ】ダイエット方法!痩せて小顔になれる秘訣まとめ
今回は、【石原さとみ】ダイエット方法!痩せて小顔になれる秘訣とは?について記事を書きました。
石原さとみさんは、和食中心の食生活とのことですが、酵素玄米を炊いているのにはビックリしました。
かなり美容や健康に心がけていらっしゃるな、という印象です。
石原さとみさんは、よく噛んで食べるよう日頃から意識していることで、表情筋が鍛えられ、小顔になったのだと思われます。
今年の「なりたい顔ランキング」もかなり期待できますね。楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
合わせて読みた記事
【菜々緒】身長と体重 現在は?完璧スタイル維持のダイエット方法!
井川遥のダイエット方法!産後もキレイなスタイル維持の秘訣とは?
吉高由里子のダイエット方法!太り過ぎからキレイに痩せた秘訣とは?