3人のお子さんを育てながら、いつまでも変わらず色気たっぷりの魅力的な女優 高岡早紀さん(45歳)。
2018年4月からの新ドラマ『花のち晴れ~花男 Next Season~』にも出演され、女優として活躍されています。
とても45歳には見えません。 女性から見ても、羨ましいくらいにとても色気がありますよね。
どこからそんなに色気が出てくるのでしょうか?
もちろん内面からの色気はあると思いますが、もう一つは魅力的なスタイルではないでしょうか?
魅力的なスタイルをキープするためにどのようなことをされているのでしょうか?気になるところです。
そこで今回は、高岡早紀のダイエット方法!魅力的なスタイルの秘訣とは?について記事を書きたいと思います。
では、さっそくいきましょう。
記事内目次
高岡早紀のダイエット方法!魅力的なスタイルの秘訣とは?
高岡早紀さんは、身長163cmです。
体重は非公開ですが、調べたところ、46㎏だと思われます。
日本人の一般的な身長よりも、ほんの少し高めでしょうか。
色気のある高岡早紀さんのダイエット方法!魅力的なスタイルの秘訣を順番に見ていきましょう。
ダイエット方法!魅力的なスタイルの秘訣① 食事制限はしない
高岡早紀さんは、昔からスタイルが良く、バレエをやっていたこともあり、とても姿勢がキレイで美しく魅力的な女性です。
3人のお子さんを産んでいらっしゃるので、産後太りとかどうしたのだろう?と気になっていました。
高岡早紀さんは、食事制限は特にしていないそうです。
自分の目標としているスタイルを良く分かっていることから、それに合った分量の食事を摂るようにしていると言います。
よって、満腹になるほど食べないと言います。
食べ過ぎた時などは、次の食事を減らしたり、食事内容を野菜中心にするなど、自分でバランスを考えて食事を摂るようにしているそうです。
これは、高岡早紀さん流の「わがままルール」のようです。
高岡早紀さんは、自分で自分のことを客観的に見て、自分で自然にコントロールができているということです。
この自分でコントロールするのは、自分に甘えが出てしまって食べるのを我慢できなかったり、食事量も減らせなかったりと結構難しかったりしませんか?
高岡早紀さんが、自分で食事量をコントロールできるのは、遺志が強いか、または女優としてのプロ意識からかも知れませんね。
素晴らしいです。
ダイエット方法!魅力的なスタイルの秘訣② 油はオリーブオイルのみ使用
高岡早紀さんは、食事に使用する油にはこだわりがあり、オリーブオイルしか使わないそうです。
サラダ、炒め物、天ぷらなど、全てオリーブオイルを使用されています。

オリーブオイルの効果とは?
オリーブオイルはオイレン酸が含まれています。
このオイレン酸などによってさまざまな効果が期待できます。
- 食欲を抑え、ダイエット効果。 食前にオリーフオイルを摂ることで食べ過ぎ防止になります。
- 血中のコレストロールを減少させ、動脈硬化・心筋梗塞の予防。
- 腸か刺激され便秘解消。
- 抗酸化作用があり、活性酸素が除去されることで、美肌・シミ・しわの予防・美髪 など
ダイエット効果や美肌・美髪効果も期待できることから、ぜひ取り入れたい方法ですね。
健康にも良さそうです。
オリーブオイルはトマトと一緒に摂ろう!
オリーブオイルとトマトでサラダにしたりと、オリーブオイルとトマトを一緒に摂ることで、アンチエイジング効果があるそうです。
オリーブオイルとトマトの組み合わせは、健康面でも美容面でも効果倍増と言われています。
これは、最強の組み合わせということが言えるでしょう。
トマトのリコピンは美肌効果があり、オリーブオイルと一緒に摂ることで、オリーブオイルがリコピンの吸収を高めてくれます。よって、より高いアンチエイジング効果が期待できます。
ダイエット方法!魅力的なスタイルの秘訣③ 酢の物を食べる

高岡早紀さんは、フルーツビネガーを水やお湯で薄めて飲んでいるそうです。
お酢の効果とは?
お酢に含まれる、酢酸(体内に入ることでクエン酸に変化)、多くのアミノ酸、ビタミンCによってさまざま効果が期待できます。
- 疲労回復
- 血液サラサラ
- 血液循環がよくなり、冷え性の改善
- 脂肪燃焼効果
- 基礎代謝アップ
- 活性酸素除去
- 血糖値の上昇を抑える
- 美肌
- 便秘解消
- むくみ解消、など
お酢は、1日に大さじ1杯分(1人あたり)の酢を摂ると効果が表れやすいと言われています。
お酢は、ダイエット中だけでなく、ぜひ毎日摂りたい食品ですね。
ダイエット方法!魅力的なスタイルの秘訣④ 発酵食品を多く摂る
高岡早紀さんは、冷蔵庫には常にキムチがある状態にしておき、毎日食べるように心がけていると言います。
キムチは、色々な種類の野菜が使われており、ほとんどが低カロリーです。
キムチの効果は?
●キムチに含まれる植物性乳酸菌が悪玉菌を減らし、善玉菌が増えることで腸内環境が改善されます。
腸内環境が良くなると、腸が活発に働くようになるため便秘解消になります。
●唐辛子に含まれるカプサイシンは、体の代謝が良くなり、基礎代謝をアップと脂肪燃焼する効果があります。
また、体の老廃物を除去する働きがあることから、美肌効果が期待できます。
ヨーグルトの動物性の乳酸菌に対し、キムチは植物性の乳酸菌になります。
実は、動物性乳酸菌よりも植物性乳酸菌のほうが腸に届きやすいと言われています。
市販キムチは発酵されていないものが多い?
スーパーなどで市販さているキムチの中には、発酵すらしておらず、添加物を加えてキムチとして販売されているものが多くあります。
発酵していなければ、本物のキムチでありません。
食べてみるとすぐに分かりますが、発酵されているキムチには酸味があります。
よって乳酸菌効果は得られなくなります。それは、キムチに似たただの漬物なのです。
キムチの効果を最大限に得るためには、本物のキムチを見分けることが必要です。
本物のキムチの見分け方は?
キムチと言えば、本場は韓国ですよね。日本には多くのキムチが輸入されています。
韓国では、キムチの品質を守るために、伝統的な方法で作りましたという証明として、韓国政府が発行しているマークがあります。
それは、「キムチくんマーク」です。
このマークが付いていれば、本物のキムチだと安心して大丈夫です。
スーパーなどで販売されているキムチの容器に、この「キムチくんマーク」があるかを確かめてから購入しましょう。
このマークがついていれば、間違いなく伝統的な製法で作られ、乳酸菌の詰まった本物のキムチです。
キムチは、毎日少しずつでも食べるとダイエット、美容だけでなく、健康にも良さそうですね。
ダイエット方法!魅力的なスタイルの秘訣⑤ 野菜をたくさん食べる
高岡早紀さんは、インスタグラムでよく料理をアップされています。
中でも、食事は緑黄色野菜を中心に野菜を多く摂れるように心がけているようですね。
料理の味も薄味で息子さんからは、薄味が少し不満なようですが、薄味は食材そのものの味を活かすことができますし、塩分も控えめにるので健康にはとても良いことです。
もちろん、この薄味は高岡早紀さんの考えがあってのことだそうですよ。
高岡早紀さんは、自宅にキーウィ、ぶどう、もも、いちじく、ブラックベリー、ライムなどを育てていらっしゃいます。
どうせ育てるなら食べられるものの方が楽しいのだそう。
高岡早紀さんは、お野菜はもちろんのこと、食事に旬の物を上手く取り入れていらしゃいますね。
とても美味しそうなサラダが沢山アップされていますよ。
ダイエット方法!魅力的なスタイルの秘訣⑥ ジム通い

高岡早紀さんは、週1回はジムに通って、担当女性トレーナーの方にパーソナルトレーニングを受けているそうです。
昔からジムには通っていたようですが、思い器具をもったり、とにかくキツイものは苦手で、体重も落ちないし長くは続かなかったといいます。
そこで、現在は、体幹部のエクササイズを中心に行っているそうです。
有酸素運動とストレッチで効果的に行っていると言います。
この方法が高岡早紀さんには合っていたようで、筋肉量も上がり体も締まってきて、効果は上がっているようですよ。
高岡早紀さんは、一番は仕事に支障をきたしたくないという思いが強いそうです。
それもあって、疲れたくないし、重いもの持ちたくない、筋肉痛がイヤなのだそう。
よって、自分で無理なく長く続けられる方法で取り組むのが一番良いということですね。
ダイエット方法!魅力的なスタイルの秘訣⑦ マッサージ

高岡早紀さんは、太ももやお尻が特に凝りやすい体質だそうです。
そこで、太ももやお尻が凝ってきたなと感じた時には、すぐにマッサージしていると言います。
そして、マッサージをしている時には、ついでにぜい肉のチェッックも行っているそうですよ。
やはり、女優さんは見られる仕事なので、自分の体を良く知り、魅力ある美しい体型を保つことも仕事の一つなのでしょうね。
高岡早紀ダイエット方法まとめ
今回は、高岡早紀のダイエット方法!魅力的なスタイルの秘訣とは?について記事を書きました。
高岡早紀さんは、ご自分でもフルーツなどを栽培して、旬の食材を上手く取り入れたり、野菜を多めに摂取するなど、健康的な食事を心がけている印象があります。
ご自分が食べる量も上手くセルフコントロールできており、さすがに女優さんですね。
キツイトレーニングは苦手なようですが、それでも無理なく自分のできる範囲でジムに通い続けていることは本当に素晴らしいと思います。
何事も無理なく続けることが、最大の効果を生み出すのでは?と改めて思いました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
高岡早紀さん出演ドラマはこちら
【2018春ドラマ】4月新ドラマ一覧 見逃せないのはこの3つ!
合わせて読みたい記事
【必見!】産後 お腹のたるみの引き締め方はこの3つで決まり!
産後の骨盤矯正はストレッチポールがオススメ!簡単ゆがみ解消法とは?
産後ダイエット方法 オススメの運動と、より効果的に行うポイントはコレ!
産後の骨盤ベルト「トコちゃんベルト」夜寝るとき必要?いつまで付けるの?
コメントを残す