七五三やお正月など、大切なイベント時には着ることが多い着物。
ほとんどの着物は手洗いができず、クリーニングに出さなければなりません。
いざ、着物をクリーニングに出そうとしても5千円以上は当たり前。着物のクリーニング代に値段が高くで驚くことでしょう・・・。
着物クリーニング料金の相場はどのくらいなのでしょうか?格安なのは、白洋舎?それともホワイト急便のどちらでしょうか?また他に安いところがあればそちらも気になりますよね。
そこで今回は、着物クリーニング料金相場は?格安は白洋舎orホワイト急便?安いところ他には?について記事を書きたいと思います。
では、さっそくいきましょう。
記事内目次
着物クリーニング料金の相場は?
出典:kimono5298
一言で着物クリーニングと言っても、洗い方は大きく3つに分けられます。
よって、着物のクリーニング方法(洗い方)別に「着物クリーニング料金」の相場を見ていきましょう。
まず、着物クリーニング方法の種類には、
- 洗い張り(あらいばり)
- 丸洗い
- シミ抜き
の3種類の洗い方があります。
この洗い方の種類によって、着物クリーニング料金の相場はかなり違ってきます。
また、着物の種類(七五三の子供用の着物なのか、訪問着なのか、長襦袢も含めるのかなど)によっても、クリーニング料金は異なります。
あくまでもおおよその相場にはなりますが、参考にしてみてくださいね。
では、3つの洗い方とクリーニング料金の相場を詳しく見ていきましょう。
【洗い張り(あらいばり)】
出典:kimono5298
着物を縫い付けてある糸をほどき、反物(たんもの)に戻して水洗いします。
そして、糊付け(のりづけ)をして板に張り、反物の幅を整えることによって風合いや光沢を出すことができる洗い方です。
「洗い張り」は、古い着物で全体的に汚れている場合に向いています。
反物の状態で返してもらうことも可能ですが、反物の状態で戻ってきても困ってしまいますよね。となれば、やはり元通りの状態の仕立て直しまで依頼することになります。
もちろん仕立て直しをする場合はサイズ変更も可能です。
ただし、数年後にサイズが変わる可能性がある場合は、反物の状態で返してもらい、再び着用する時に近づいてから仕立て直すほうが良さそうです。
よって、「洗い張り」は、かなりの手間がかかり、技術も必要となり、仕上がりまで1ヶ月ほどの期間を要することがほとんどです。
「洗い張り」仕立て直しまでのクリーニング料金の相場は、約2万~5万円で、かなり高額となります。
【丸洗い】

一番メジャーな洗い方で、「京洗い」とも呼ばれ、一般の洋服のドライクリーニングを着物用にアレンジした洗い方です。
石油系のクリーニング溶剤を使用し、文字どおり、縫い付けている着物の糸をほどかずにそのまま丸ごと洗う方法です。
油汚れや皮脂汚れに強く、縮む心配もありません。
シミなど汚れがある場合は、先にシミ抜きをしてから「丸洗い」をします。
クリーニング店によっては、シミなどの汚れがあったらシミ抜き必ず行ってから丸洗いするなど、一言で「丸洗い」といってもお店のクリーニングの内容による価格差が出てきます。
手間がかかれば、当然料金は高くなります。
着物クリーニング「丸洗い」の相場は、3千円~2万円ほどです。
その場合は、いつもの洋服クリーニング店から着物専門のクリーニング店へ出した着物が送られます。
その後、着物専門のクリーニング店にて着物丸洗いの方法でクリーニングされます。
もちろん、シミがあった場合は、プラス料金でシミ抜きの対応もしてもらえます。
【しみ抜き】
出典:kimono5298
しみ抜きは、着物のシミ汚れの部分をキレイにする方法です。
よって、シミの大きさ、シミの範囲によっても料金が異なります。
着物クリーニング料金「しみ抜き」の相場は、約1,500円~8,000円くらいです。
着物クリーニング料金!格安は白洋舎?それともホワイト急便?

クリーニング店として有名どころと言えば、「白洋舎」や「ホワイト急便」ではないでしょうか?
「白洋舎」や「ホワイト急便」は、全国展開されており、洋服では比較的料金も格安で、店舗も比較的近所にあるため利用しやすいクリーニング店としても有名ですね。
では、そんな「白洋舎」と「ホワイト急便」着物を出した場合の、クリーニング料金はいくらでしょうか?
また、「白洋舎」と「ホワイト急便」どちらの着物クリーニン料金が安いか?も見ていきましょう。
では、着物の中でも、比較的利用率の多い着物、「身長120cm程度の子供用の着物(七五三の7歳の女の子)」と「大人が着用する訪問着」の料金を見てみましょう。
着物クリーニング料金【白洋舎】
出典:白洋舎公式HP
白洋舎に着物をクリーニングに出した場合、預けた着物は、白洋舎→着物クリーニング専門店に送られ、着物クリーニング専門店にて洗うことになります。
子供120cm用の着物(七五三 7歳の女の子)の料金【白洋舎】
- 着物 5,184円(税込)
- 長襦袢 2,592円(税込)
- 子供用120cm着物+長襦袢=7,776円(税込)
そのシミ抜きの料金については、シミの大きさや箇所によっても異なります。
よって、シミがある場合は、「何センチくらいのシミがいくつある」といって、白洋舎に問い合わせた方が料金がハッキリしやすいです。
大人 訪問着の料金【白洋舎】
- 着物(訪問着) 6,048円(税込)
- 長襦袢(一重) 3,248円(税込)
- 長襦袢(二重) 3,888円(税込)
- 着物(訪問着)+長襦袢(一重)=9,296円(税込)
着物クリーニング仕上がりまでの期間は?【白洋舎】
白洋舎に着物クリーニングを出した場合の仕上がりまでの期間は、約1か月です。

では続いて、ホワイト急便に着物クリーニング料金を見てみましょう。
着物クリーニング料金【ホワイト急便】
出典:ホワイト急便公式HP
ホワイト急便に着物をクリーニングに出した場合、預けた着物は先ほどの白洋舎と同様、ホワイト急便→着物クリーニング専門店に送られ、着物クリーニング専門店で洗ってもらうことになります。
子供120cm用の着物(七五三 7歳の女の子)の料金【ホワイト急便】
- 着物 3,888円(税込)
- 長襦袢 2,592円(税込)
- 子供用120cm着物+長襦袢=7,776円(税込)
大人 訪問着の料金【ホワイト急便】
- 着物(訪問着) 6,048円(税込)
- 長襦袢(一重・二重とも同一料金) 3,240円(税込)
- 着物(訪問着)+長襦袢(一重・二重どちらか一着)=9,288円(税込)
着物クリーニング仕上がりまでの期間は?【ホワイト急便】
ホワイト急便は、「急ぎ」と言えば、「急ぎ」として扱ってくれます。
急ぎの場合は、1週間から2週間まではかからないとのこと。
通常は、3週間から、シミによっては1か月ほどになることもあるそうです。
着物クリーニング料金!「白洋舎」と「ホワイト急便」どっちが安い?

「白洋舎」と「ホワイト急便」に着物クリーニングを出した場合、料金設定としてはほとんど差はありません。
しかし、以下の2点に大きな違いがあります。
「白洋舎」と「ホワイト急便」の着物クリーニングの違い
- 「白洋舎」はシミ抜き料金が含まれていない。「ホワイト急便」はシミ抜き料金込みである。
- 「白洋舎」は、仕上がりまでに約1か月かかる。「ホワイト急便」は急ぎで依頼すれば1~2週間程度で仕上がる。
「白洋舎」も「ホワイト急便」どちらも着物クリーニング専門店に送ってクリーニングするため、仕上がり具合は同じくらいであると考えた場合、「白洋舎」よりも「ホワイト急便」のほうが格安で安心感があります。
その理由は、「白洋舎」よりも「ホワイト急便」のほうが仕上がりが早く、シミ抜き料金も含まれており、後から追加料金を支払うことがほとんど無いからです。
追加料金がよほどでない限り発生しないというのは、着物クリーニングに出した側としてはかなり安心です。

その点、ホワイト急便ではシミ抜き料金も含まれているため、安心して依頼できそうですね。
着物クリーニング料金!安いところ他には?

「白洋舎」と「ホワイト急便」の着物クリーニング料金や仕上がりまでの期間の違いは、先ほどまででお分かりいただけたと思います。
ですが、ここで筆者が気になったのは、「白洋舎」「ホワイト急便」どちらも、着物クリーニング専門店に送って洗っているということです。
そうなると、「着物クリーニング専門店に送って洗っている」ということは、仲介料のようなものも発生しているはず。
ならば、ネット検索で出てくる、着物クリーニング専門店の中でも口コミで信頼できるお店で、さらに料金が格安なところが一番良いのでは?と思ったのです。
そこでオススメなのが、こちらの着物クリーニング専門店『kimono5298(きものごふくや)有限会社本田京染店』さんです。
着物クリーニング専門店『kimono5298(きものごふくや)』は、染み抜き付、着物丸洗い『本京洗い』です。
着物・襦袢・帯・男物・袴など、1点均一価格で着物クリーニングができます。
シミ抜き付き、1点 3,240円(税込) ※追加料金一切なし。
(送料 全国一律680円・・・九州・四国沖縄のみ別途料金)

ネットランキングでも『1位』の着物クリーニング店です!!
テレビでも紹介されたほどのお店です!!!

「汗抜き」もしっかりやってくれます。
「汗抜き」をやっておかないと後から黄ばみの原因となるため、「汗抜き」もしっかりやってくれるのは嬉しいですね。
クリーニング店によっては「汗抜き」をしないところもあるため注意が必要です!

着物クリーニング専門店『kimono5298(きものごふくや)』の気になる口コミは?


着物クリーニング専門店『kimono5298(きものごふくや)』の口コミは、料金(価格)も安く、仕上がりも良いことから、リピーターの方も多いです。
あまりにも料金が安いと、安かろう悪かろうと思ってしまいがちですが、こらちの着物クリーニング専門店『kimono5298(きものごふくや)』は、大切な着物を丁寧に扱ってくださり、仕上がりも良いことから安心してお任せできます。
シミ抜き料金も含まれており、さらに汗抜きもしてもらえるのは嬉しいですね。
着物クリーニング専門店『kimono5298(きものごふくや)』の着物クリーニングを詳しく見てみる。
↓
着物クリーニング・染み抜き付『本京洗い』着物丸洗いしみぬき付き着物・襦袢・帯・男物・袴など何でも1点均一価格で着物クリーニングします
着物クリーニング料金相場、格安は白洋舎orホワイト急便、安い店まとめ
今回は、着物クリーニング料金相場は?格安は白洋舎orホワイト急便?安い店他には?について記事を書きました。
大切な着物を洗うクリーニング店選びは、料金(値段)や仕上がり具合がどうなのかということをよく調べた上でないと、大切な着物を任せることはできません。
どうしても着物クリーニングとなると料金が高くなりがちなのですが、できるだけ着物クリーニング料金を抑えた上で、仕上がりもよく、大切な着物を安心して任せることのできるところを選びたいですよね。
着物クリーニング店選びの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あわせて読みたい記事
七五三の親の服装は?着物?ママはスーツやワンピースでもいいの?
【七五三の着物】3歳の女の子用を格安でネット購入した結果!?
七五三っていつお参りするの?男の子・女の子の年齢は?早生まれは?
千歳飴の正しい食べ方は?折るのはマナー違反?長さの意味って?
【2019おせち料理予約】子供と食べる人気おすすめ通販ランキング!