2018年6月17日の「がっちりマンデー」で紹介されていた、「フリーパワー自転車」が凄すぎて、絶対に購入したいと思ったので、いろいろ調べてみました!
近場のスーパーや、子供の幼稚園や保育園などの送り迎えに必要な自転車。
自転車と言えば、今までは「電動自転車」が主流でしたよね。だけど、高価すぎて買えなくて、結局普通のママチャリだったりします。
だって、電動自転車だけで10万円以上するんですから。確かにラクだけど高すぎます!
よほどの臨時収入がない限り買えないです・・・。
でも、今となっては「電動自転車」を買わなくて良かったかも。なーんて思うくらい。
「いいもの見つけた!」といった感じですね。
「がっちりマンデー」で紹介されていた「フリーパワー自転車」とは、どのようなものなのでしょうか?
購入するために、販売されているお店や値段、最安値、耐久性や口コミも気になるところです。
そこで、今回は、フリーパワー自転車購入したい!お店や値段は?最安値は?耐久性や口コミは?について記事を書きたいと思います。
では、さっそくいきましょう。
記事内目次
「がっちりマンデー」で紹介されていた「フリーパワー自転車」とは?

「フリーパワー自転車」とは、電池のいらないアシストギア自転車のことです。
フリーパワーはギア内部にシリコーンを組み込んだ特別なギアです。ペダルを踏み込む力で中のシリコーンを圧縮、その反発力を推進力に変える世界初の画期的なギアシステムです。
出典:サイクルオリンピック
この「フリーパワー自転車」は、『FREE POWER FG-1』は、2018年7月頃から販売されています。
この『FREE POWER FG-1』は、「フリーパワー搭載自転車」として、
- 「充実装備のファミリーサイクル 26型サラダ 内装3段」
- 「軽量スポーツシティサイクル 27型ディバイド 内装3段」
は、既に発売されています。
更に、今後は子供用の「フリーパワー自転車」も販売される予定のようです。
では、「フリーパワー自転車」『FREE POWER FG-1』の特徴を見てみましょう。
「フリーパワー自転車」の特徴は?
- 膝にやさしい
- 女性に嬉しいエクササイズ効果が高い
- 最高65%の筋肉負担が軽減できる
- 通常のギアよりも20%の加速性アップ
- 長距離乗っても疲れにくく、坂道もラクラク
- 加速が安定し、スムースな走行が可能

今まで以上にラクに走行できて、エクササイズ効果が高いというのは、女性にとってはかなり嬉しいです。

もっとスゴイのは、今乗っている自転車に「フリーパワー」の部品を付ければ、「フリーパワー自転車」になるということです!
フリーパワーはロードバイクやクロスバイクにも取り付けできる?
「フリーパワー自転車」は自転車としての販売だけでなく、「フリーパワー(FREE POWER)」アシストギア部品だけでも販売もされています。
今乗っている自転車に取り付けて、今まで以上に快適に乗ることができるということになります。
また、子供用の自転車にも取り付けることが可能なので、子供の膝を守るためにもオススメです。
ただし、注意が必要です!
今乗っている自転車に、「フリーパワー」アシストギアだけを付属品として取り付ける場合は、「フリーパワー」販売店に今乗っている自転車を持ち込む必要があります。
自転車を持ち込み、専門の自転車整備士さんに取り付けてもらうことになります。
よって、販売店から遠方の方は現在は、難しいかも知れません・・・。
また、一部自転車には、取付ができない場合があるので、お近くの販売店にお問い合わせください。
電動じゃないアシスト自転車「フリーパワー」は自分で取り付け可能?

フリーパワー自転車は「あさひ」や「イオンバイク」で購入できる?
「フリーパワー自転車」と「フリーパワー部品」はどこのお店で購入できる?通販は?

「フリーパワー自転車」と「フリーパワー部品」は、まだ通販では販売されていないようです。
「フリーパワー自転車」と「フリーパワー部品」は、関東圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)と宮崎県の店舗で販売されています。
「フリーパワー自転車」と「フリーパワー部品」の販売店については、こちらをご覧下さいね!(*^-^*)

「フリーパワー自転車」と「フリーパワー部品」の値段は?

これだけ画期的な「フリーパワー自転車」や「フリーパワー部品」。
やはり、気になるのはお値段ですよね!
●「フリーパワー自転車」の値段は、
現在販売されている「フリーパワー自転車」の値段は、主に45,800円+税です。
よって、「フリーパワー自転車」の値段は、約4~5万円+税と思われます。
●「フリーパワー部品」の値段は、
自転車の大きさにもよりますが、工賃込み+推奨ペダル+チェーン込みで、12,000~14,000円+税となっています。

「フリーパワー自転車」を購入するとしても、電動自転車のほぼ半額!これは嬉しすぎます~♪
「フリーパワー自転車」と「フリーパワー部品」の最安値は?

「フリーパワー自転車」と「フリーパワー部品」は、現在、通販はなく、宮城県内・関東圏(サイクルオリンピック)といった、特定店舗でしか取扱いがないため、すべての店舗が一律料金となっているようです。
ですが、たまーに、特別割引価格になることも・・・。
ただし、これは店舗によって異なるため、最寄りの店舗に問い合わせるしかなさそうです。
上手くいけば多少格安で購入できるかも・・・といった感じです。(*^-^*)
よって、最安値の比較はできませんでした。
「フリーパワー自転車」と「フリーパワー部品」の耐久性は?
「フリーパワー部品」アシストギアについての耐久性は、通常使用で3年は持つそうです。
よって、もともと「フリーパワー」が搭載されている「フリーパワー自転車」は、もっと長い耐久性が期待できそうです。
また、もしギア部分が劣化しても、その部分を取り換えるだけなので、問題はないと思われます。
「フリーパワー自転車」と「フリーパワー部品」の口コミは?
とあるおっちゃんがフリーパワー開発して自転車スイスイにさせたり、昔からあるビーコンとアプリを連動して一般の方でも盗難自転車の捜索に加われたりできたり、なんか自転車ビジネスすげぇな。感心してもたわ。 pic.twitter.com/gSXdAbgbo6
— Andalucía (@Madagascar1645) 2018年6月16日
フリーパワー、今使っている自転車が簡単に電動自転車並みに変わるかも!!!
坂道も楽にこげる小さなお子様を自転車に同乗する奥様・ご主人の強い味方になるアイテム。 pic.twitter.com/i0UzxPZWnA— papiyon (@ErikAvdeev2593) 2018年6月16日
電動を使わずにスイスイこげる「フリーパワー自転車」が話題に! デッドゾーンを無駄にしない構造https://t.co/3Yf8hmrSDS
>既存の自転車に1万2000円~14000円程(工賃込み)で購入可能でどの自転車にも取り付け可能
これはいいね! pic.twitter.com/WgYpeIVRp3
— sakamobi (@sakamobi) 2018年6月17日
がっちりマンデーで紹介していた「フリーパワー」の付いた自転車欲しいなぁ〜🚲
今の自転車ギア無しだから急な上り坂辛いんだよね。
電動自転車に乗るほど長距離乗らないし、1万ちょっとで付けられるならいいなぁ。
— mako (@mako5230) 2018年6月16日

ほんと、画期的ですもんね!
『フリーパワー自転車』を実際に試乗した人、『フリーパワー自転車』・アシストギア部品『フリーパワー』を実際に購入した人たちの声はこちら
フリーパワー自転車購入!まとめ
今回は、フリーパワー自転車購入したい!お店や値段は?最安値は?耐久性や口コミは?についてまとめてみました。
いゃあー本当に、「がっちりマンデー」を見ていて衝撃を受けました。
まさに「こういうものが欲しかった」といった感じですね。
一日も早い全国展開を願っています!
参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
合わせて読みたい記事
フリーパワー自転車の取扱店はどこ?試乗は東京?販売店を総まとめ!
【フリーパワー自転車】評判は?試乗した人や実際に購入した人の感想は?
子供の自転車!ペダルなしは何歳から?ヘルメット着用は義務なの?
【子育てに疲れた時】リアルに効果を感じたおすすめサプリとは?
【赤ちゃん保湿オススメは?】夏も保湿が必要?実際に使った感想は?
今回の地震でマイカー通勤ばかりの職場で、電動自転車より低料金で購入できるのであれば
万が一の通勤手段に欲しいと思う職員が数人おります。関東と宮崎しか店舗がないのは残念です。
関西で購入方法はありませんか? 障がい福祉サービスの施設と居格介護事業所です、震災時にも
利用者宅に駆けつけることが出来るようにと考えております。
例えば、折り畳み自転車でペダルだけ交換も可能でしょうか?
そうですよね。もしもの時にマイカー以外の通勤手段として大変便利だと思います。
フリーパワー自転車の取り扱い店舗については、「サイクルオリンピック」さんが管理しています。
サイクルオリンピックんさんのHPを確認してみても、残念ながらまだ関西方面には進出されていないようです。
よって、「サイクルオリンピック」さんのアドレス「olympic.cs@osc.oscgroup.com」にお問い合わせされてはいかがでしょうか?
関西で購入するにあたり、何か良い方法を考えてもらえるかも知れません。
また、フリーパワーは、自転車によって取り付けできないものあります。
この件についても、一緒にお問い合わせされることをオススメします。
もう地震は起こってほしくないですー。