赤ちゃんの肌はとてもデリケートです。
赤ちゃんの肌のイメージと言えば、赤ちゃんならではのプニュプニュ肌ですよね。
しかし、赤ちゃんの皮膚は大人の半分の厚さでとても薄く、湿疹が出やすかったり、オムツかぶれなど肌ドラブルを起こしやすいのです。
皮膚トラブルを起こさないためにも、日頃から肌を清潔に保湿をすることが大切です。
数ある赤ちゃん用の保湿剤の中でどれを選ぶと良いのでしょうか?また、夏も保湿が必要なのでしょうか?気になるところです。
そこで今回は、【赤ちゃん保湿オススメは?】夏も保湿が必要?実際に使った感想は?について記事を書きたいと思います。
筆者がいくつかの保湿剤を使った中で一番良かったものを取り上げています。
赤ちゃんの保湿選びの参考になれば嬉しいです。
では、さっそくいきましょう。
記事内目次
赤ちゃんの保湿オススメは?
赤ちゃんの保湿でオススメは、「アロベビーミルクローション」です。
これは、筆者が子供たちに実際に使用してダントツに良かったものです。
「アロベビーミルクローション」の特徴は?
「アロベビーミルクローション」の特徴は、
- 高品質の天然由来成分で肌にやさしい。
- 高保湿成分をたっぷり配合されているので、乾燥からしっかりと肌を守る。
- 乳液とクリームの効果を兼ね備えている。
- ホホバオイルとシアバターで、うるおいが長続きする。
- 99%以上が天然由来、純国産オーガニック。
- アルコール不使用・合成ポリマー不使用・鉱物油不使用・シリコン不使用・石油界面活性剤不使用。
- ラベンダーとローズから抽出された天然オーガニックアロマオイルを使用し、リラックス効果。
- 世界的オーガニック認定団体の世界基準である「エコサートの認証」を取得している。

こだわりの天然成分配合とは?
「アロベビーミルクローション」は、こだわりの6種の天然成分を配合し、それを主成分として作られています。
- オリーブ油・・・セラミドを補い肌のバリア機能を高める。
- シア脂・・・優れた保湿効果があり、さらに抗酸化・皮膚保護作用が期待できる。
- ホホバ種子油・・・多くのビタミン含み、ビタミンAは乾燥を防ぐ・ヒタミンEは細胞活性化の働きが期待できる。
- ヒマワリ種子油・・・硬くなった肌を柔らかくする作用があり、乾燥肌による肌トラブルを防止。
- イタドリ根エキス・・・抗酸化・抗炎症・免疫調整が同時にできるエキスであり、肌トラブルの改善役立つオーガニック化粧品の主成分として有効とされている。
- オウゴンエキス・・・肌を守るための総合的な効果・炎症を抑える効果が期待でき、肌トラブルの改善につながる。さらに美白・紫外線予防にも役立つ。
「アロベビーミルクローション」の全成分は?
水、グリセリン、オレンジ果実水*、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、オリーブ油*、シア脂*、ヒドロキシステアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ホホバ種子油*、ツボクサエキス、イタドリ根エキス、オウゴンエキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー油*、ローズマリー油*、ラベンダー花水*、カニナバラ果実エキス*、タチジャコウソウ花/葉エキス*、ラベンダー花エキス*、キサンタンガム、トコフェロール、ヒマワリ種子油、ベヘニルアルコール、セテアリルアルコール、ヒドロキシステアリルグルコシド、ステアロイル乳酸Na、BG、ベンジルアルコール、デヒドロ酢酸(*印はオーガニック栽培原料)

上位に配合されてる「トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル」は、ココナッツオイルで有名な名な中鎖脂肪酸で構成されており、酸化しにくく、質感もサラっとして伸びが良くなります。多くの化粧品の油性成分として使用され安全性が高いので安心できる成分です。
夏も保湿が必要?
冬は、肌が乾燥しやすいので保湿しますよね。しかし、蒸し暑い夏の季節になると、汗をかいたりするので保湿は必要ないと思っていませんか?
夏は蒸し暑さで肌もじっとりするので、冬に比べて夏の肌は乾燥しにくいというイメージがあります。
実は、夏場はクーラー・紫外線・皮脂不足などが原因で肌を乾燥させやすい時期なのです。
クーラーや紫外線で肌は乾燥しやすくなります。
また、夏場は暑さによって汗をかきやすいので、汗を洗い流そうと赤ちゃんや幼い子供の体を石鹸などで何度も洗ったり、また体を頻繁に拭くことが多くなります。すると、皮脂不足となり肌が乾燥してしまうのです。
しかし、肌を清潔にしておかないと余計に肌トラブルが起こりやすくなってしまいます。
では、どうしたら良いのでしょうか?
一年中肌を清潔に保つことは大切ですが、清潔にした後は夏場でもしっかりと保湿しておくことが大切です。
「アロベビーミルクローション」は、こだわりの6種の天然成分配合によって、それら成分が肌のバリア機能を高めたり、皮膚の保護作用・抗炎症効果などが期待できることから、夏場でもしっかりと保湿し肌を保護してあげましょう。
夏場の肌トラブルと言えば、あせもです。
また一年中を通して、しっしん、かぶれ、オムツかぶれなどもあります。
お風呂で肌を清潔にした後は、しっかりと保湿して肌を保護し、肌トラブルから守ってあげましょう。
「アロベビーミルクローション」実際に使った感想は?
この「アロベビーミルクローション」は、次女の赤ちゃんの時から使用しています。
長女の時は、他メーカーのベビーオイルやローションを使っていましたが、そこまでイイと言えるほどのものはなかなかありませんでした。
色々使ってみた中で、使ってみて本当に良かったのが、エルバビーバの「ベビーバター」と「アロベビーミルクローション」でした。
なぜ、「アロベビーミルクローション」を何度もリピートしているかと言うと、エルバビーバの「ベビーバター」は容器がガラスです。
そこで、子供の湯上りに保湿する時、低い位置からですが、何度も容器を落とすことがありました。
何度も落としていたせいで、ある日、子供の湯上りに体を拭いて、さて保湿と思って容器を手にした時にまた落としてしまったんです。すると、ガラスが割れてしまい、ガラスの質のせいもありますが、結構細かく割れてしまいました。
まだ半分以上残っていたエルバビーバの「ベビーバター」ですが、すでにガラスの粉も容器の中に入ってしまっていたので、そのまま使えず処分しました。ガラスの破片も子供に危ないのでその後の掃除も大変でした。
エルバビーバの「ベビーバター」は肌に乗せるとオイルに変わるタイプなので、容器もオイルで手が滑りやすくなっていたのかも知れません。本当によく落としていました。
どちらも、同じオーガニックで成分も安心・安全に作られており良いものなのですが、結果「アロベビーミルクローション」が使って一番良かったということになります。
「アロベビーミルクローション」は、ポンプ式で手に取りやすく、お風呂後にはとても使いやすいです。
また、ミルクローションの伸びがとても良く、少量でかなり伸びます。
保湿もしっかりと持続し、塗っている時の本物のラベンダー系のアロマの香りはかなり癒されますし、子供がその香りに包まれていると、ずーっと抱きしめていたくなります。
それくらい良い香りです。

ヨガのレッスンをする時は、アロマを使うことが多いので、アロマオイルを沢山持っています。
ヨガをやっていると呼吸だったり色々なものに敏感になりますが、香りもその一つで、アロマの香りを嗅ぎなれている私でも、この香りはイイ!癒されると思える良い香りです。
ほのかにラベンダー系の香りがします。
「アロベビーミルクローション」子供のお風呂上りにとにかく使いやすく、伸びが良い・安心・安全・香りも最高!で一番気に入ってリピートしています。
↓ 使い心地も良く・安心安全な「アロベビーミルクローション」はこちらから購入できます。
【芸能人愛用者多数】アロベビー 国産オーガニックベビーローション
【赤ちゃん保湿オススメは?】夏も保湿が必要?実際に使った感想まとめ
【赤ちゃん保湿オススメは?】夏も保湿が必要?実際に使った感想は?について記事を書きました。
赤ちゃんの肌は本当にデリケートです。
ちょっと汗をかいてしばらくすると赤くなっていたり、オムツかぶれでおしりを痒がることもよくあります。
痒いときは、すぐに痒みがおさまらないこともあるので、かわいそうです。
お風呂上りの簡単な保湿で、赤ちゃんや幼い子供のデリケートな肌を守ることができるのであれば、しっかりと保湿はやってあげたいですよね。
「アロベビーミルクローション」について、実際のリアルな感想なので、参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
子供の日焼け止めオススメは?実際にうちの子供に使ったリアル口コミ!
【子育てに疲れた時】リアルに効果を感じたおすすめサプリとは?
子供の青汁オススメは?【実体験】ご飯を食べない子供に飲ませた結果!
【衝撃】バスボール!100均入浴剤が自主回収!強い毒性成分検出?
時短クレンジング!【実体験】成分がスゴイ!超簡単でオススメは?
●完成品の95%以上が天然由来原料であること
●植物原料の95%以上がオーガニック原料であること
●合成香料は使用しないこと
などです。
これは、赤ちゃんなど幼い子供へ使用する際の判断基準となります。「エコサート認証」の取得はとても安心できますね。