いよいよ2019年も夏休みが始まりました。
新江ノ島水族館(えのすい)周辺も徐々に観光客が増えてきています。
このまま行くと、これからいつ頃が混みそうか、特にパパママのお休みが集中する8月のお盆前後の時期の混雑予想も気になりますよね。
そこで今回は新江ノ島水族館(えのすい)の2019年夏、特に8月のお盆時期の混雑予想をしていきます。
また混雑している時間帯や回避方法、穴場スポットなどもご紹介しますね。
記事内目次
新江ノ島水族館(えのすい)の混雑予想はどう?2019年お盆(8月)
引用元URL:https://www.enosui.com/diaryentry.php?eid=04992
新江ノ島水族館(えのすい)はいつでも大人気の観光スポットなので、学校が休みになると遊びに行く子供や家族連れも大変多くなります。
新江ノ島水族館(えのすい)の夏休み期間の混雑状況
新江ノ島水族館(えのすい)は、夏休み期間中は混雑していることがほとんどです。
その中でも特にお盆休みは大変混雑します。
2019年8月のお盆時期の混雑予想ですが、今年も激混みが予想されます。
今年はさらに最寄りの片瀬江ノ島駅が工事中のため、電車で向かう場合は改札付近から新江ノ島水族館(えのすい)までの歩道や周辺道路が例年以上に混むと予想されています。
そして8月25日から9月1日まではセーリングのワールドカップが開かれる予定で、それに合わせて新江ノ島水族館(えのすい)周辺の駅や道路もさらに混雑することが予想されます。
この期間中に新江ノ島水族館(えのすい)へお出かけ予定の方はさらに時間に余裕を持って来られることをおすすめします。
そして開演前から列ができ駐車場に入るのも大変になります。なので、超混雑を避けるためにも開演時間に合わせて行くようにしましょう。
【関連記事】
>>新江ノ島水族館駐車場!予約可能の安いおすすめは?近い所や無料も!
新江ノ島水族館(えのすい)の混雑予想!土日はかなり混む?

引用元URL:https://www.enosui.com/diary.php?pageno=2
お盆の時期はお休みを取れないパパママは、夏休み期間中の土日に新江ノ島水族館(えのすい)にお出かけを予定しているかもしれませんね。
土日の混雑予想も気になるところですよね。
新江ノ島水族館(えのすい)の土日は、夏休み期間かどうかに関係なくいつも混雑しています。
お盆の時期に比べると空いていますが、それでも混む中で楽しむことは避けられません。
また、えのすい周辺で計画されているイベントによってはさらに混雑が予想がされます。
特に夏の間は江ノ島の海水浴場で週末にイベントを企画されています。
イベントがある日時は必ず混雑するので、事前に周辺のイベントがあるかどうか、時間は何時ごろかなどを「江ノ島」と「海の家」というワードで検索するなど、あらかじめチェックしておくことをおすすめします。
【関連記事】
>>新江ノ島水族館(えのすい)ランチで子連れにおすすめはどこ?周辺の食事も!
新江ノ島水族館(えのすい)の混雑予想!混み合う時間帯は?

引用元URL:https://www.enosui.com/diary.php?pageno=4
新江ノ島水族館(えのすい)も混雑予想がされているとはいえ、1日の中でも混み合う時間帯とそうでない時間帯があります。
もし時間に余裕があるなら、混み合う時間帯を避けて遊びたいですよね。
新江ノ島水族館(えのすい)では平均して11〜15時に混雑予想が出ています。
新江ノ島水族館(えのすい)の営業時間は夏休み期間中は9:00開館で20:00閉館になっていて、お盆の時期はなんと朝8:00から開館します。
少し頑張って早起きして行ってみると、混み合う時間帯を避けることができ、ストレスも少なく楽しんで回ることができるかもしれませんね。
新江ノ島水族館(えのすい)の混雑を避ける方法は?

引用元URL:https://www.enosui.com/diary.php?pageno=4
お盆時期に新江ノ島水族館(えのすい)に行ってみると、混んでいて思うように見れないためにぐずってしまっているちびっ子たちや、お魚さんたちに夢中になっている間に混雑の中でパパママを見失っているちびっ子たちにもよく遭遇します。
せっかくの楽しい思い出が混雑のためにさみしい思い出になったら悲しくなりますよね。
そのためお子様連れでえのすいに行く場合は混雑を出来る限り避けることが重要です。
先ほど挙げた時間帯を避ける方法以外の方法をお知らせします。
新江ノ島水族館(えのすい)で混雑を避ける方法
1.展示を見る順番をあらかじめ選んでおく
混み合う時間帯を避けることももちろんですが、展示を見る順番をあらかじめ選んでおくとスムーズに楽しむことができます。
混雑する時間帯からすると、開館直後から11:00頃までに、人気のふれあいプログラムを回っておいたり、昼食を用意しておくといいかもしれません。
2.再入場を活用する
新江ノ島水族館(えのすい)は再入場も可能です。
そのため、混雑し始めたらえのすい周辺のお店にのんびりランチにお出かけして、14:00過ぎ頃にえのすいに戻ってくる方法もあります。
またイルカショーなどのショーやふれあいプログラムは時間が決まっていますので、それを基準にして回る順番を決めておくことも大切です。
人気スポットは混雑していてなかなか進めないということもありますので、余裕をもってスケジュールを組んでくださいね。
ちなみにイルカショースタジアムは観覧席で食事をすることもできます。
外にランチに出かける時間がない場合には、オーシャンカフェやスタジアムカフェで早めにお昼を買って、観覧席で食べれば、イルカショーの場所取りもできて混雑も避けられる方法ですよ。
新江ノ島水族館(えのすい)以外で混雑がない近くの穴場スポットは?

引用元URL:https://www.enosui.com/diary.php?pageno=6
新江ノ島水族館(えのすい)が混雑している時には、別プランも考えておきたいと思うかもしれませんね。
残念ながら新江ノ島水族館(えのすい)周辺はどこも混雑しているので、近くで混雑しない穴場スポットというものはなかなかありません。
近場といっても少しえのすい周辺から離れてみることをおすすめします。
最近、江ノ島水族館(えのすい)の近くで人気のお出かけスポットになっているのが辻堂エリアです。
えのすいから車や電車で約20分前後で行くことができます。
お盆時期や土日は道路が混雑することも予想されていますが、えのすい周辺に比べたらまだ空いているエリアです。
辻堂エリアのおすすめスポットもご紹介しますね。
テラスモール湘南
引用元URL:https://shonan.terracemall.com/facility/hours/
辻堂駅改札から徒歩1分の地元も観光客にも人気のお出かけスポットです。
子育て世代をターゲットにしているショッピングモールなので、店内はベビーカーでもゆったり歩けますし、ちょっと休憩できるポイントもたくさんあります。
子供たちを少し遊ばせながらお買い物できるパパママに優しいモールです。
お買い物はもちろんですが、映画館もあるので、一日のんびりと遊ぶこともできます。
食事ができる場所も多く、お天気がいい日にはお店で買ったご飯をテラス席を自由に使うこともできますよ。
フードコートも広々していて、目移りするお店の数なので、子供たちだけでなくパパママも大満足のお食事を探せるはずです。
ちなみにお車で来る時は周辺の道路が渋滞していたり、入出庫のルートが決まっているので、入出庫に時間がかかります。
もしテラスモールを別プランとして考える時には、あらかじめ順路やお店、イベントをチェックしておくとスムーズに楽しむことができますよ。
辻堂海浜公園
引用元URL:kanagawa-park.or.jp/tujidou/baria0.html
普段はとても静かな公園ですが、夏の間はプールも解放されて大人気の遊びスポットです。
「ジャンボプール」という名前の通り、ウォータースライダーや波が出るプールなどいろんな種類のプールを楽しめます。
大きな広場もあり、お天気がいいと芝生でお昼寝したり、公園の遊具で遊んだりキャッチボールなどで遊んでいる人を見かけます。
そのまま江ノ島を眺められる海岸に出ることもできるので、海の近くでわいわい遊びたいというファミリーにおすすめです。
新江ノ島水族館(えのすい)の混雑予想は?2019年お盆まとめ
2019年の夏の新江ノ島水族館(えのすい)の混雑予想は例年通りで、週末とお盆時期がかなり混雑します。
また来年のオリンピックに向けた整備工事の影響で、えのすい周辺を中心に例年では混雑予想が出ていない所でも混雑してしまうこともあります。
観光スポットが多い新江ノ島水族館(えのすい)周辺もお盆時期は特に混雑するので、事前に遊ぶ予定や混雑回避のプランを考えて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
【新江ノ島水族館(えのすい)の関連記事】
新江ノ島水族館(えのすい)クラゲの種類は?クラゲショーのナイトツアーは?
新江ノ島水族館(えのすい)お誕生日特典とは?当日のみ?予約必要?
新江ノ島水族館(えのすい)ランチで子連れにおすすめはどこ?周辺の食事も!
新江ノ島水族館(えのすい)のイルカショーの時間は?握手や見どころも!
新江ノ島水族館のお土産はぬいぐるみや文房具が人気?おすすめランキングも!
コメントを残す