ひな祭り(雛祭り)に欠かせないのが雛飾りですが、最近ではさらに華やかにするために名前旗を飾るのも人気ですね。
でもその意味はあまり知られていないので、刺繍のデザインもどれがおすすめなのか選ぶのも迷ってしまいますよね。
そこで今回は「ひな祭り(雛祭り)の名前旗の意味は?刺繍のおすすめはコレ!」というテーマで、名前旗についての情報をご紹介したいと思います。
記事内目次
ひな祭り(雛祭り)の名前旗の意味や由来は?

ひな祭り(雛祭り)で飾る名前旗は、雛人形と一緒に飾る物の一つです。
そしてひな祭り(雛祭り)や雛人形の本来の由来や意味はそのままに、それぞれのご家庭の生活スタイルに合わせてお祝いできるようにするためのアイテムの1つとしてとても人気です。
雛人形は子供の災厄を祓い、身代わりになってもらうという由来から飾るもので、子供1人に1つ揃えてあげるものと言われています。
でも女の子が2人以上いるご家庭だと、1人ずつに雛人形を揃えてあげることはなかなか難しいかもしれませんよね。
そこで雛人形は1つにして、雛人形の代わりという意味で子供全員(女の子)の名前旗を飾るということが多いです。
またご自宅のスペース事情などで大きな雛人形を飾ることが難しいので、華やかさを増すために小さな雛人形と一緒に名前旗を飾っておられるというご家庭もあります。
子供達それぞれの名前旗を飾ると、子供一人ひとりへの願いと愛情をきちんと形にして残せるので、ご家族の大切な思い出の品にもできますよ。
ひな祭り(雛祭り)名前旗の刺繍でおしゃれでおすすめは?

ひな祭り(雛祭り)の名前旗の刺繍はとてもおしゃれなものが多く、選ぶのも迷ってしまいます。
名前の他にも意味を持つ柄の刺繍を入れるなら、子供への愛情をしっかりと形にすることもできますよ。
また子供達の好みや飾る場所に合わせたものを基準に探すこともできると思います。
ここでは数ある名前旗の中から、おすすめの名前旗や刺繍をいくつかご紹介します。
縁起物を重視したい方におすすめ

縁起物をたくさん取り入れた比較的スタンダードなタイプの名前旗です。
うさぎは素直で優しく、健康に育ってほしい、また幸せに飛躍してほしいという願いを込めてよく使われますね。
他にも円満な暮らしを願う鞠や邪気払いや優しい心を持ってほしいという願いを込めた桜など、子供の成長への願いを込めたデザインを自分で選ぶことができる名前旗はおすすめです。
ぜひ縁起物のデザインで名前旗を探す場合には、そのデザインの意味もよく確認して選んでくださいね。
雛人形が飾れない方におすすめ

最近では雛人形を飾るスペースがないというご家庭も多いですね。
そんな方にはお雛様のデザインを使ったおしゃれな名前旗でお祝いすることをおすすめします。
お雛様のデザインもいくつか種類があるので、ご家庭の雰囲気に合わせたものを選ぶことができます。
雛人形を飾れなくても、華やかさをアップさせてお祝いすることができるおすすめの名前旗です。
手軽に飾りたい方におすすめ

手軽に飾りたい方、雛人形を飾るので名前旗はそこまで華やかにしなくてもいいかなと考えている方には、卓上タイプのミニ名前旗もありますよ。
こちらはプリントタイプの名前旗ですが、デザインは刺繍のように綺麗なので、ひな祭り(雛祭り)のお祝いの席も綺麗に飾ってくれるアイテムになります。
飾った後の保管や刺繍糸のほつれを気にする必要がないという点でも、気軽に飾ることができますね。
どの名前旗も生年月日を入れることができたり、字体を変更したり、細かなデザインのリクエストができるものもあります。
ご自宅で飾る状況に合わせて、ぴったりのものを探してみてください。
ひな祭り(雛祭り)名前旗のディズニーはある?

ひな祭り(雛祭り)の名前旗のデザインの中でもディズニーのシリーズもとても人気です。
華やかさよりももちろんですが、子供達にも親しみやすくお祝いしたいという方やディズニーが大好きなご家族にはぜひおすすめです。
子供が好きなキャラクターのデザインにすれば、さらに思い出に残るひな祭り(雛祭り)のお祝いができるはずですよ。
ここでは数あるデザインの中からぜひおすすめしたい名前旗を1つご紹介します。
ミニーマウスタイプ
名前旗としてイメージしている形とは少し異なりますが、キャラクター感を出しすぎずに、ディズニー要素を入れてお祝いしたい方におすすめです。
雛飾りの横にさりげなく飾れるタイプなので、キャラクターを使ったお飾りに抵抗感があるご親戚やご友人と一緒にお祝いする方にも使っていただけます。
大人気のアイテムなので、もしご注文を考えておられる方は早めにチェックしてくださいね。
ひな祭り(雛祭り)の名前旗まとめ
最近のひな祭り(雛祭り)の飾りでおすすめの名前旗をいくつかご紹介しました。
ひな祭り(雛祭り)の名前旗には、子供の成長を願う意味の刺繍柄を入れたり、好きなキャラクターを入れるなら、家族にとっての一生の宝物になるはずです。
ぜひ姉妹がいるお家なら1人ずつの名前旗を用意することをおすすめします。
刺繍として入れるデザインにも親の願いを込めることができるので、名前の刺繍だけでなくそれ以外のデザインもじっくり考えてみてください。
子供の健やかな成長を祝うひな祭り(雛祭り)も、名前旗を飾ってさらに華やかに楽しんでくださいね。
コメントを残す