敬老の日は、やはり子どもの手作りのプレゼントを贈りたいですよね。
でも「保育園児でもできるプレゼントってどんなもの?」「手作りするのは大変?」と心配している方も多いのではないでしょうか。
そこで、保育園児でもできる敬老の日のプレゼント人気おすすめランキングをご紹介します。
人気の手作りプレゼントは誰でも作れるかわいい工作ですから、おすすめですよ。
ランキングを参考に、プレゼントを作ってみてくださいね。
記事内目次
保育園児が手作りできる敬老の日プレゼントの特徴は?

保育園児でもできる敬老の日の手作りプレゼントは、売り物のように完璧である必要はありません。
保育園で作った工作をアレンジして作るのも良いですし、書いた絵をフォトフレームやカレンダーにするとおじいちゃん、おばあちゃんも自宅に飾ってくれるでしょう。
心を込めて作った手作りプレゼントが本当に喜ばれますから、敬老の日が近付いたら保育園児の子どもの年齢に応じた工作をさせてあげてくださいね。
保育園児が手作りできる敬老の日プレゼントのおすすめ人気ランキング!

敬老の日の手作りプレゼントアイデアを人気おすすめランキングにして紹介します。
100円ショップなどで手に入る材料で手軽に作れるものをチョイスしたので、忙しいパパママでもお休みの日のちょっとした時間で作ってみてくださいね。
第5位 一緒に撮った写真を入れたらGood!かわいいフォトフレーム
この投稿をInstagramで見る
100円ショップや雑貨屋さんなどでは、いろいろなフォトフレームが販売されています。
お好みのものをシールやリボンで飾ってプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
一緒に撮った写真を入れると喜ばれますし、遠方に暮らしていてなかなか一緒の写真がない場合は、子どもの写真でも喜ばれます。
シールを貼るだけなら2歳前後の保育園児から楽しめますから、小さなお子さんにもおすすめの工作です。
第4位 お絵かきをカードにしてプレゼント
敬老の日に孫からお手紙貰いました🤗
幼稚園に通い初めてどんどん字も上手になってます🐣元気に育ってくれて、これ以上嬉しいことはないです❤️
ハートまで付けてくれてるよ😍家族に生まれてきてくれたありがとう😊#孫の日2018 #リカちゃんウェディング pic.twitter.com/Gc3qcIXtAV
— みこノ実 (@micosan0838) 2018年9月17日
こちらも小さな保育園児のお子さんにおすすめの工作です。
おじいちゃん、おばあちゃんの顔とお洋服を貼り合わせて、髪の毛の部分を色鉛筆やクレヨンで描きこみます。
周りはクラフトパンチなどで型抜きしたものを貼ったり、折り紙を貼ったりしても可愛くなりますよ。
顔やお洋服の部分を貼り合わせるのが大変、ほんの少しのために画用紙を買い揃えるのは負担という場合は、パパママが描いてあげてもいいですし、年齢に応じて画用紙や折り紙で子どもが自由に作るのも楽しいですね。
第3位 夏の思い出をしおりにしてみよう
クローバーや小さなお花など、夏にお出かけしたらきれいな草花を押し花にしておきましょう。
きちんと乾燥したら、手ごろな画用紙や和紙に貼り付けてしおりにします。
そのまま渡しても大丈夫ですが、自宅にラミネーターがあれば、きれいにラミネートしてあげると実際にしおりとして使用してもはがれたり、本が汚れたりする心配もありませんから、おすすめです。
ラミネーターがない場合は、機械を使わずにラミネートできるシートが100円ショップや文房具店にありますから、試してみるのも良いでしょう。
写真のように四つ葉のクローバーを見つけることができたら、喜ばれますね。
第2位 プラバンでキーホルダーづくり
プラバンで手作りしたキーホルダーも、普段から鍵や携帯電話などに付けることができますから、喜ばれるプレゼントの一つです。
写真は亀の図柄ですね。
長生きの象徴ですし、甲羅の部分をかわいくアレンジしていますから、オリジナル性が出て喜んでもらえるでしょう。
プラバンは既製のイラストを写して描くことができます。
子どもの好きなものや、おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらえそうなイラストを選んでプラバンに写すと子どもでも簡単に描けますから、忙しいパパママにもおすすめの工作ですよ。
トースターなどで焼く前にパンチを使ってひもを通す穴をあけることがポイントです。
第1位 カレンダー付きの似顔絵をプレゼント
似顔絵は、敬老の日のプレゼントとして定番人気でランキング1位です。
その時にしか描けないもので、世界に一つしかありませんから、おじいちゃん、おばあちゃんにも大変喜ばれるでしょう。
しかし、毎年似顔絵を贈っていると、いつのものだったか、きょうだいやいとこがたくさんいる場合は誰がくれたものだったのかさえ分からなくなってしまうこともあるものです。
そこで、その年のカレンダーや子どもの写真を付けてプレゼントするのはどうでしょうか。
贈ってもらった年も分かるし、子どもの顔写真があれば振り返ってみた時に懐かしさも感じてもらうことができますよ。
カレンダーの部分は、パソコンなどでプリントアウトすると手軽に作れますから、ぜひ作ってみてくださいね。
保育園児が手作りできる敬老の日プレゼント!おすすめ人気ランキングまとめ
敬老の日の手作りプレゼントの人気おすすめランキングを紹介しました。
どれも保育園児にも作れる簡単な手作りプレゼントですから、ぜひお時間のある時に作ってみるのをおすすめします。
保育園児にも作れる工作ですが、安全に工作できるよう、おうちの方も見守ってあげてくださいね。
人気おすすめランキングを参考に、心のこもった敬老の日の手作りプレゼントを作ってみてくださいね。
コメントを残す