梅雨の時期や暑い夏の時期は子供の足が臭いのが悩みではありませんか?
納豆臭いあの感じはなかなか耐え難いですよね。
対策法として重曹やミョウバンを使った方法がありますが、「重曹の足湯って効果があるの?」「ミョウバンってどうやって使うの?」など、疑問は尽きませんね。
そこで、子供の足が臭い時、重曹やミョウバンを使って納豆臭い足を効果的に解消する対策法を紹介します。
記事内目次
子供の足が臭い!重曹とミョウバンが納豆臭い足にも効果アリ?

空気のじめじめした時期になると、子供の足が臭いというお悩みは定番ですね。
気温が上がれば上がるほど、納豆臭いあの感じが広がり、足だけにとどまらず、靴や靴箱、玄関全体が臭くなってしまうのは耐えられませんね。
そこで、重曹とミョウバンの出番です。
重曹とミョウバンが納豆臭い匂いに効果を発揮してくれます。
いずれも安全な素材ですから、お子さんにも安心して使うことができますよ。
子供の足が臭いとお悩みの方は、重曹とミョウバンを使った効果的な対策を試してみませんか?
子供の足が臭い対策!重曹で臭いを解消する方法は?

子供の足が臭い!この臭いの元となる物質は複数あり、納豆のような臭いがする場合は酸性であることが多いです。
そんな時はアルカリ性である重曹を用いることで臭いの元となる物質を中和し、臭いを解消してくれるのです。
重曹をどのように使うと効果的なのか、その使用方法をご紹介します。
子供の足が臭い対策!重曹の使い方① 直接靴にふりかけてしまう

靴の中に小さじ一杯程度の重曹をそのまま入れてしまって、もう片方に移しながら全体にならしてしまうのです。
子供の足が臭い場合、靴の中で蒸れてしまっていることがほとんどですから、粉っぽさはすぐになくなってしまいます。
靴を洗う際にも重曹を用いることで、さらに効果が出ますよ。
子供の足が臭い対策!重曹の使い方② 重曹水で足湯をする

足をきれいに洗った後、お湯をはった洗面器の中に重曹を大さじ1,2杯入れて、15分から30分の足湯をします。
肌が敏感なお子さんの場合は薄めたり、時間を短くしたり、様子を見ながら行いましょう。
終わった後はすぐにスリッパや靴下をはかず、よく乾燥させることも大切です。
なかなかじっとしていられないお子さんの場合は、テレビを見ている時間やゲームをしている時間を足湯の時間にするとよいですね。
子供の足が臭い対策!ミョウバンで臭いを解消する方法は?

ミョウバンは食材のあく抜きなどに使われるもので、重曹とは反対の酸性の物質です。
アンモニアのようなつんとした感じで子供の足が臭い場合や、重曹を使用する方法ではいまいち効果がなかった際、ミョウバンを試してみるのも良いでしょう。
ミョウバン水をスプレーする

1.5~2Lのペットボトルにミョウバンを50gほど入れて、水を加えて溶かしたものを原液として使用します。
原液は冷蔵庫で保管し、1か月ほどで使い切るようにしましょう。
実際に使う場合は、原液5mlに対して水100mlを加えたものを、霧吹きに入れて足に直接吹きかけます。
重曹水での足湯と同様、足が濡れたままスリッパや靴下をはくのは逆効果ですから、よく乾燥させることが大切です。
ミョウバン石鹸を使用する

臭い対策のためにミョウバン石鹸というものが市販されています。
足を洗う際は指の間や爪の間も丁寧に洗う必要があります。
石鹸と合わせてブラシを使用するのも効果的ですから試してみましょう。
ミョウバンは、実は加齢臭の対策にも効果的とされていますから、子供の足が臭いだけではなく、臭いの気になる家族がいる場合などはみんなで使うのも良いですね。
ちなみに、こちらが人気のミョウバン石鹸です!
子供の足が臭い原因は?

子供の足が臭い原因はなんなのでしょうか。
私が児童館で働いていた際、夏の子供はよく裸足で遊びに来ていました。
そうなるとカーペットがすぐに臭うのです。
臭いの原因は雑菌です。
子供の場合は、特に足にかく汗が、この雑菌を増殖させて臭いの元となってしまいます。
足の裏は1日にコップ1杯分もの汗をかくと言われていますが、汗っかきの子供は普段から大人以上に汗をかいている子も少なくありません。
これが大人顔負けの臭いとなる原因なのです。
結局、私が勤めていた児童館では館長によって「全員靴下着用令」が下されたことは言うまでもありません。
子供の足が臭いと、児童館やお友達のお家で臭い足を披露してしまうのは大変な迷惑ですし、お友達に指摘されるのは傷つく子もいるでしょう。
せめて素足で靴を履かないことは子供との約束にするのがおすすめです。
子供の足が臭い!重曹とミョウバンが納豆臭い足への効果と対策法まとめ
子供の足が臭い時、納豆臭いにおいに効果的な重曹やミョウバンの対策法を紹介しました。
子供の靴は、足の成長に合わせて買い替えをすることが多いですから、普段履く靴を何足も持っていないという場合もありますね。
出来れば毎日同じ靴を履くのを避けるのがベストですが、難しい場合、対策としてはよく乾燥させることが第一です。
消臭効果のある中敷きも市販されていますから、複数枚用意して取り替えるようにするのも効果的でしょう。
毎日のことですから、子供の足が臭いのを根気強くケアするのは大変ですが、重曹やミョウバンを使って続けやすい方法を探してみてください。
納豆臭いにおいも紹介した対策法で効果的に解消できるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す