毎日の歯磨き、子供が嫌がる姿を見ながらパパもママも嫌になっていませんか?
子供が歯磨きをしない、嫌がる原因は何でしょうか?子供の歯磨きが楽しくなる方法があれば嬉しいですよね。
実は、子供にとって歯磨きが楽しくなる子供動画がたくさんあるんです。中でもおすすめが気になりますよね!
今回は、「歯磨きしない!」と嫌がる子供の意外な原因や、歯磨きを嫌がる子供が楽しくなるようなおすすめの子供動画を紹介します。
記事内目次
子供が歯磨きをしない!嫌がる原因は?

歯みがきを嫌がる子供の意外な原因にドキッとするパパやママがいるかもしれません。
しかし、毎日の歯磨き習慣は大人になっても大切な生活習慣の一つです!
なので、「歯磨きしないと寝られない」と子供が言い出すような習慣づけを目指して、毎日の歯磨きが楽しくなるような工夫をしていくといいですよ。
また、動画を見せるなんて…と抵抗のある場合でも、毎日の子供の暴れっぷりに「今日は歯磨きしなくてもいいか」と根負けしてしまうくらいなら、子供動画の力を借りて、歯磨きの時間が楽しくなるように工夫することをおすすめします。
私も子どもが2歳近くなるまではレスリングのように抑え込んで仕上げ磨きをしていました。
「楽しそうに声をかけて歯磨きに導入する」とか「できたらシールを貼っていく」とか、方法はいろいろありますよね。
しかし、毎度子供にウケるわけでもなく、就寝時間も迫ってくると、やはりレスリングの始まりになってしまいます。
本当に毎日のことですから、親子ともども疲れちゃいますよね。
そこで、そもそもどうして歯磨きを嫌がるのか、原因を探ってみました。
ごろんと寝転がるのがイヤ
これは1歳を過ぎるとオムツ替えでも感じることではありませんか?
子育てサロンなどのふれあい遊びでも、ごろんとしなくなったりする時期です。
ついつい向かい合わせになって磨いてしまいがちですが、やはり口の中の状態をよく見るためには「ごろん」と寝転がってもらうのが一番です。
歯ブラシがイヤ
離乳食の始まりの時に、スプーンや母乳以外の食べ物を口に入れることを慣れさせるように、歯ブラシを口に入れることにも慣れが必要です。
歯ブラシにもいろいろな形状と素材があります。
柔らかいシリコン状のものや、パパママの指にはめてこするタイプのものなど多様です。
大人でも歯ブラシを変えるとちょっと変だなと感じることがありますよね。
口に歯ブラシを入れることに慣れること、子供が気に入る歯ブラシを使うことを心がけると良いでしょう。
口をあけるのがイヤ
長い時間口をあけていると唾液がたまってきてしまいますね。
毎日の歯磨きでは歯医者さんのように吸い取ってはもらえませんから、それを不快に感じていることも考えられます。
余裕があれば、半分磨いたところで唾液を吐きだすことができれば理想ですが、なにより嫌がる前に手早く磨いてあげるのも方法の一つです。
以前に保健師さんとの話の中で、磨きはじめるポイントを毎日変えてあげると、長い目で見て全体がきれいになるという目からうろこの言葉がありました。
毎回同じ場所から順番に磨いていると、後半で子供が嫌になってきたときに、毎回同じ場所が十分に磨けていないということになるため、毎日磨きはじめる場所を変えることで、長い目で見て磨き残しを減らす効果があるということでした。
良かったら参考にしてみてくださいね。
パパやママの顔がイヤ
これを言われては元も子もないのですが、必死に歯を磨くパパやママの顔が怖いという話です。
「原因は私~?」となってしまいますが、歯磨きに関しては少しゆったり構えて、気持ちに余裕を持って臨むと良いですね。
子供の歯磨きが楽しくなる子供動画のおすすめは?

毎日大変な子供の歯磨きですが、そんな歯磨きが楽しくなるおすすめの子供動画を紹介します。
歯みがきの歌 ゴロゴロくん【しまじろうチャンネル公式】
しまじろうには日ごろからお世話になっているというパパやママもいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらの動画はしまじろうチャンネルのもので、こどもちゃれんじが制作しています。
歯みがきの歌は「磨いてのポーズ」としてゴロンとして口をあけるところから始まりますから、ご自身の子供への声掛けにも使えそうですね。
私個人としては、この動画に出てくるゴロゴロくんとそのママの体の動きが好きで、つい真似しちゃいます。
きっとこれも、歯磨きが楽しくなる工夫ですね。
はみがきのうた《東京ハイジ》
もっとおやつが食べたいけれど、虫歯になるのは嫌だもんと、かわいい声でバイキンさんにさよならする歌です。
ごしゅしゅ、ごしゅしゅと磨く音の表現がかわいいので、子供もすぐに覚えられますよ。
動画を制作している東京ハイジでは、このほかにも子供動画がいろいろありますから、おすすめです。
はなかっぱEDテーマソング「しゅわぴか☆はみがき」
少し前にアニメのエンディングで放送されていた歌です。
かわいいアニメーションとリズミカルな歌が子供に人気ですね。
40秒ほどですから、ささっと仕上げ磨きをする間に見せておくのにちょうどいい長さです。
子供が歯磨きしない・嫌がる原因!歯磨きが楽しくなる子供動画おすすめまとめ
「歯磨きしない!」と嫌がる子供の原因や、歯磨きが楽しくなるおすすめの子供動画を紹介しました。
まさか歯磨きしない!という原因がパパやママの怖い顔かもしれないということでしたが、嫌がる子供を無理やり寝かせて歯磨きする方の立場も辛いものです。
歯みがきは2歳を過ぎると自然と嫌がらなくなってきます。
それまでの短い時間だと割り切って、紹介したおすすめ子供動画を見せながら、歯磨きの時間が楽しくなる工夫をしてみてもいいのではないでしょうか。
いつまでもピカピカの歯でいられるように、子供の歯磨き頑張りましょうね!
コメントを残す