授乳とオムツ替えの赤ちゃんとの毎日に慣れてきたら、遊び場や公園へ出かけてみませんか?
でも公園デビューという言葉があるくらい、他の親子がいる公園へ出かけるのは勇気がいるものですね。
上手にママ友とお付き合いしないと仲間外れになってしまうなんて心配をしている方も多いです。
公園デビューはいつからがいいのか、初めてのママ友との上手な付き合い方を紹介します。
記事内目次
公園デビューはいつからが良い?赤ちゃんの外遊びのタイミングは?

生後1か月を過ぎたころから、短い時間であれば外気浴をするのが良いでしょう。
暑すぎる季節や寒すぎる季節だとなかなか難しいのですが、ママの気分転換にもなるのでおすすめです。
お散歩がてら、近くの公園でどのくらいの子どもたちがどんなふうに遊んでいるのかチェックできるといいですね。
実際に赤ちゃんが公園で遊ぶようになるのは1歳過ぎから
子ども自身が公園で楽しんで遊ぶようになるタイミングは、1歳~1歳半頃からが多いです。
実際に公園デビューをする方もこの時期が多いのではないでしょうか。
1歳前後だとまだうまく歩けず、外遊びとは言えないかもしれませんが、ママが支えながら揺れる遊具に乗ってみたり、自然と触れ合ったりするだけでも赤ちゃんには刺激になります。
1歳半頃になると靴を履いて歩く子が多くなりますから、歩く練習に公園へ出かけるのも良いでしょう。
公園へ出かける時間帯は午前中がベスト
朝はたくさんの家事と離乳食を食べさせることで精一杯のママが多いですよね。
しかし、特に夏の場合は午後になると気温が上がり、あまりゆっくり遊べません。
夕方になると小学生が遊んでいることもあり、少し危険が伴います。
午前中の過ごしやすい時間に遊ぶと、赤ちゃんもぐっすり昼寝をするようになりますから、生活リズムを作るためにも午前中のお出かけがおすすめです。
公園デビューとは?

いつしか当たり前に言われるようになった「公園デビュー」という言葉ですが、そもそも公園デビューとはどういうことをいうのでしょうか。
公園デビューは地域のママ友づくりの場
公園デビューの行先は公園なのですから、子供が楽しむことが一番の前提です。
しかし、同じくらいの子供を連れたママがいたらぜひコミュニケーションをとってみましょう。
公園以外で遊ばせている場所があるかもしれませんし、公園で遊ばせている子供の他に幼稚園へ行くような子供がいる場合は、地域の幼稚園の事情を聞くこともできます。
自宅のそばの公園であれば、幼稚園や小学校に入園入学してからもお付き合いのある方になるかもしれませんから、地域のコミュニティに入るため、公園デビューは大切な一歩です。
公園デビューする赤ちゃんへの外遊びの注意点は?

前述の通り、同じ地域で子育てをしている友人を作るという意味で公園デビューは大切ですが、公園遊びの主役は連れて行った赤ちゃんです。
安全に外遊びをするために、注意点がありますので参考にしてみてください。
ママ友づくりに夢中になって赤ちゃんから目を離すことの無いようにしましょう。
1歳頃は身の回りの物を口に入れる時期ですから、花や砂、石などには注意を払うようにしましょう。
1歳半を過ぎると、歩くのも上手な子が増えてきます。
遠くへ走って行ったり、遊具に上ったり、自らいろいろな挑戦をしようとしますから、ケガには十分注意しましょう。
公園デビューでママ友との付き合い方や挨拶の仕方は?

公園デビューとはいえ、「ママ友を作らなくては!」と気合を入れすぎる必要はありません。
はじめのうちは子供の遊びたいように遊ばせているだけで十分です。
あくまで子供の遊びのために公園へ行き、ママ友づくりは気長に構える気持ちで出かけましょう。
他のママさんと付き合い方が分からずに、すぐに連絡先を聞くなど距離を詰め過ぎる方が失敗してしまいますよ。
初めての挨拶や公園のママさんたちとの付き合い方
子供の遊びたいように遊ばせているうちに、遊具や砂場などで一緒になった親子がいたら、「おはようございます」「こんにちは」などの軽い挨拶のあとで「お子さんおいくつですか?」「うちの子と同じくらいでしょうかね?」などと話しかけてみましょう。
もし、良さそうな反応だったら「よくいらっしゃるんですか?」「(住まいは)お近くなんですか?」など会話を続けるのもいいですね。
とりあえずはその場限りの話になっても構いません。
その公園が通いやすく遊ばせやすいようでしたら、何度か遊びに行っているうちに顔見知りも出来てきます。
公園は自由に遊ぶ場所なのですから、必ず毎日顔を出さないと仲間外れにされるというような心配はいりません。
公園デビューはいつから?赤ちゃんの注意点やママ友との付き合い方まとめ
公園デビューはいつからしたらいいのか、自分にママ友なんてできるのだろうか、など、心配している方も多いことでしょう。
しかし、公園はあくまで赤ちゃんが楽しく過ごす場所ですから、あまり気を張らずに出かけることをおすすめします。
ママ友は赤ちゃんを通じて出来る友人ですから、育児のつらさ、大変さを共有できる反面、赤ちゃんがいなければ知り合いにもならないような人であることもしばしばです。
トラブルも多いと聞きますが、上手な付き合い方を身に着けることで公園遊びを楽しんでくださいね。
コメントを残す