「メルカリ」って聞いたことあるけど、どうやって使うんだろう?ヤフオクと似ているような・・・。
子育て中の主婦であれば、一度は使ってみたいのではないでしょうか?
だって、家にある不要品が売れたり、欲しい物が安く手に入るのですからー。子供用品などの購入にも良さそうです。
でも、メルカリを使ってみたいけど、今さら人に聞くのも・・・・。ハズカシイ・・・。
わかります。筆者もそうでしたから!
そもそもメルカリとは何でしょうか?使い方は?初心者でも分かりやすい購入方法も知りたいですよね。
また、「メルカリ」と言えば、スマホでやるイメージがありますが、パソコンからもログインできるのでしょうか?気になるところです。
そこで今回は、メルカリとは何か?使い方は?初心者購入方法!パソコンからログインできる?について記事を書きたいと思います。
では、さっそくいきましょう。
記事内目次
メルカリとは何か?

出典:mercari
メルカリとは、日本で最大のダウンロード数を誇る、フリマアプリです。
いわゆる、インターネット上のフリーマーケットアプリですね。
メルカリは、日本だけでなく、アメリカやイギリスにも事務所があり、日本版の他、アメリカ版、イギリス版として「メルカリ」のフリマアプリが存在しています。
メルカリのダウンロード数は、なんと世界で1億越え!
中でも日本版は6000万越えなので、どれほど多くの人が利用しているかがよく分かると思います。
以前人気だったヤフオクとメルカリは一見似ていますが、ヤフオクがオークション形式で取引に多少時間を要することに比べ、一方のメルカリは、フリマ形式のため取引が早く簡単なことも人気の理由です。
メルカリは、毎日数十万品以上の新商品が出品されるため、沢山の商品の中から本当に欲しい物が見つかる可能性も高いです。
また、値下げ交渉できるところも嬉しいですよね。
メルカリの公式HPでは、
メルカリは、かんたんに売り買いができて、あんしん・あんぜんなお取引ができるフリマアプリです。
出典:メルカリ公式HP
と明記されています。
よって、スマホ1つあれば、自宅に眠っている不要品を出品して売ったり、逆に欲しいものを探して購入ボタンを押すことで簡単に購入できてしまうといった、とても使いやすいフリマアプリなのです。
では、そんなに簡単に売り(出品)、買い(購入)ができるメルカリはどのように利用するのでしょうか?
メルカリの使い方を見てみましょう。
購入方法を、初心者向けに分かりやすく解説していきます。
「メルカリ」の使い方は?初心者向け購入方法!

まずは、スマホで「メルカリ」のフリマアプリをダウンロードする必要があります。
「メルカリ」ダウンロード方法

メルカリは、iPhone・android どちらのスマホにも対応しています。
ちなみに、メルカリのダウンロードは無料なのでご安心くださいね。
「メルカリ」アプリをiPhoneからダウンロードする方法(やり方)


- スマホ画面上の、APP Storeをタップ(押す)して開きます。
- 下の「検索」をタップして開き、検索入力のところに「メルカリ」と入力してタップします。
- 「フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング 」のアプリが表示されます。
- 「入手」のところをタップしてダウンロードを開始します。過去にメルカリをダウンロードしたことがある場合して削除してしまった場合は、「雲 ↓」マークにて再ダウンロードしてください。(ダウンロード時間は短いです。ダウンロードが終わるまでこのまましばらくお待ちください。)
- ダウンロード完了です。
「メルカリ」アプリをandroidからダウンロードする方法(やり方)


- 画面上にある、Google Playストアを押して(タップして)開きます。
- 検索窓に「メルカリ」と入力して、虫眼鏡マークを押して検索します。
- 「フリマアプリ『メルカリ』オークションよりかんたん」が出ます。
- インストールのところをタップ(押す)して、インストールを押します。
- 「同意」するかどうかの確認ボタンが出ますので、「同意する」のところをタップします。
- インストールが開始されます。(インストール終了まで、このまましばらくお待ちください。)
- ダウンロード完了です。
ダウンロードが完了したら、次は、「メルカリ」に会員登録をします。
「メルカリ」登録方法おすすめは?(無料会員登録の仕方)

「メルカリ」を起動します。すると、はじめに「会員登録」画面が表示されます。
会員登録の画面を開くと、
- Facebookで登録・・・Facebookをすでに登録していて、SNSと接続しても良い人向け(本名はメルカリ独自のニックネームを付けることができます。)
- Googleで登録・・・Googleアカウントを持っている場合は、こちらが一番楽です。(ニックネームも変更でき、メールアドレス・パスワードを入力後、情報許可リクエストで許可すればOKです。)
- メールアドレスで登録・・・SNSや他のサービスのアカウントと共有したくない場合はこちら。(その分、一番手間がかかります。)
と出ます。
上の3つの中から自分に合ったものを選んで、そこから会員登録をしてくださいね。

メルカリ「招待コード」とは?くじ引きで50円~1万円分ゲット!

会員登録している途中に、「招待コード」を入力するところがあります。
この「招待コード」とは、新規登録の時にしか入力することができません。
登録時に「招待コード」を入力することで、招待する側、招待される側のどちらにも「友達紹介くじ」を引くことができるのです。
筆者からの招待コードは『TXMXZc (注: cのみ小文字)』です。
↑ こちらを利用し、「友達紹介くじ」を引いて、ぜひ5~10,000ポイントを手にしてくださいね。
獲得したポイントは、180日間有効です。
1ポイント1円として利用できますので、狙うは10,000円!ぜひどうぞ。
では、登録が完了したら、いよいよ商品を購入してみましょう。
と、その前に、「メルカリ」の手数料を確認しておきましょう。
「メルカリ」手数料は?(振込手数料について)

今回は、購入する側なので、支払い時に発生する手数料ということになります。
手数料なし(手数料無料0円)で支払うには、クレジットカード決済がおすすめです。
クレジットカード決済以外の決済方法を選択した場合は、「手数料100円」かかってしまいます。
忘れずに覚えておきましょう。
【手数料無料】
クレジットカード払い
【100円の手数料がかかる】以下は手数料がかかります。
- ATM支払い
- コンビニ支払い
- ドコモケータイ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い

ではいよいよ、商品の購入です。
商品を選んでみましょう。
「メルカリ」商品検索方法は?商品を最安値で購入するコツ!

「メルカリ」の商品は、冒頭のほうでも述べたとおり、毎日数十万以上の新商品が掲載されます。
欲しい商品を探すには、その膨大な数から欲しい商品を選ぶことになる訳ですが、あまりにも出品数が多すぎて、全く同じ商品がいくつも出品されていることがあります。
どうせなら、その同じ商品の中で、一番質が良くて、しかも一番安く(最安値で)購入したいと思いませんか?
それには少しだけコツがあります。
同じ商品を最も質良く、最安値でお得に購入するコツとは?
まず、検索方法を知っておきましょう。
次の5つの方法の中から、検索することができます。
●キーワードから探す
「メルカリ」アプリを開く(ログインする)と、上の方の虫眼鏡マークをタップして検索窓を開くことができます。そこから、検索したい商品名(例えば、子供のプリンセスが欲しければ、「プリンセスドレス」または、「プリンセス␣120」(␣は、スペースです。)と入力して、キーワードから自由に検索することができます。
●カテゴリーから探す
虫眼鏡マークをタップ(押す)すると、「カテゴリーからさがす」という項目がでてきます。
それをさらにタップして開きます。すると、
- レディース
- メンズ
- ベビー・キッズ
- インテリア・住まい・小物
- 本・音楽・ゲーム
- おもちゃ・ホビー・グッズ
- コスメ・香水・美容
など、まだ他にも出てきます。
その中から、「ベビー・キッズ」を選択すると、さらに細かいカテゴリーが出てきます。
その中から、「キッズ服(女の子用)100cm~」などですね。子供の洋服を選ぶ場合は、ご自分のお子さんのサイズの合わせて選ぶことができます。このカテゴリーを選択すると、さらに細かいカテゴリー(「コート」「ジャケット/上着」「トップス(Tシャツ/カットソー)などが出てくるので、最後までカラゴリーを絞っていくと、欲しい商品を選びやすくなります。
●ブランドから探す
虫眼鏡マークをタップすると、「ブランドからさがす」という項目がでてきます。
それをさらにタップして開きます。すると、アイウエオ順にブランド名が出てきます。
そのまま下にスクロールしても良いですが時間がかかるので、簡単なのは、「ブランドからさがす」を押した後、上の検索窓に欲しいブランド名を入力したほうが早く検索することができます。
●保存した検索条件からさがす
よく同じような商品を検索する場合、検索条件を保存しておくと、再度同じような商品を検索する際に素早く検索することができます。
●検索履歴からさがす
自分が過去に検索した履歴が自動保存されているため、過去に検索した履歴を見ることができます。
しかし、カテゴリーで過去に検索した場合、大カテゴリーから細かく分類されたカテゴリーまで全て出てくるため、ごちゃごちゃして分かりづらくなってしまいます。
よって、他の検索方法をおすすめします。実際あまり使わないことが多いです。
以上、5つの検索方法を見てみました。
「メルカリ」一番オススメする検索方法はコレです!
例えば、筆者が娘に120cmサイズのプリンセスのドレスで、できるだけ質の良いものを最安値で購入したいと思っていた場合、
- まず、「キーワードからさがす」方法で、検索窓にダイレクトに「プリンセス␣ドレス」と入力して検索します。
- すると「プリンセス␣ドレス」に該当した全ての商品がずらーっと出てきます。
- そこから、右上にある「絞り込み」ボタンをタップします。
- 出てきた項目の中から、まず「サイズ」→「キッズ服のサイズ」→「120cm」を選択します。
- そして、「商品の状態」→「新品、未使用」にチェックを入れ「決定」を押します。
- 次に、「販売状況」を選択し、「販売中」を選びます。
- 該当する商品があれば、絞られた商品が出てきますし。該当商品が無ければ、「該当する商品が見つかりません」と出てきます。
- もし、該当する商品が出て来なかった場合は、「商品の状態」を「新品に近い」+「目立った傷や汚れなし」など幅を広げていきます。
- そして、商品が出てきたら、上に表示されている「並び替え」をタップ(押す)して、「価格の安い順」に並び替えます。
- すると、できるだけ質の良いもので、更に最安値の商品を選ぶことができます。(ただし、質に関しては、できるだけ質の良い商品が絞られているはずですが、必ず、商品の写真と、商品の写真をタップして中に書かれている商品説明をしっかり呼んでからご判断くださいね。)

「メルカリ」パソコンから登録・ログインはできる?

以前の「メルカリ」は、スマホからしか出品や購入することができませんでした。
よって今までは、パソコンから「メルカリ」を使用することが出来なかったのですが、現在はパソコンからもメルカリを使用することができます。
やり方は、スマホ同様に、パソコンからも新規登録ができますし、すでにスマホが新規登録してある場合は、パソコンで「メルカリ」と検索して、ログインすれば、ほとんどスマホ同様に使用することができます。
よって、スマホでは商品状態が見づらいとか、色んな商品を沢山検索したい、沢山出品したい場合には、パソコンからログインしてパソコン版を使用したほうが使いやすいと思います。

ご都合に合わせて臨機応変に使ってみてくださいね。
メルカリとは?まとめ
さて、メルカリとはどういったものなのか?また、メルカリの使い方は分かりましたでしょうか?
最初は少し勇気がいりますが、思い切って使ってみると「メルカリ」はかなり利用しやすいです。
ぜひ、質の良い商品をできるだけ安く・お得に購入してくださいね。
最高になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あわせて読みたい記事