2018年FIFAワールドカップ(W杯)ロシア大会が盛り上がってますね!
実は、筆者は弟が昔からサッカー少年であったことから、サッカー好きなんですよー。
なんで、4年に1度のワールドカップは毎回ワクワクワドキドキしながらテレビで観戦しながら応援しています。
日本は、日本対ポーランド戦で、惜しくも0対1で負けてしまいましたが、フェアプレーポイント(イエローカードをもらった数)による2ポイント差で、日本は決勝トーナメントへ進むことができました。

日本対ポーランド戦での、イエローカードにならないためのボール回しは、賛否両論あると思いますが、日本チームが決勝トーナメントへの出場が決定して本当に良かったと思います。
日本対ポーランドのあの試合は、後半は攻めることによって、イエローカードになる可能性が大。
これ以上失点してしまうと、確実に敗退し、決勝トーナメントへの出場ができなくなってしまいます。
そんな中、これ以上失点せずに、さらにイエローカードももらわない為に、とにかく時間を稼ぐといったボール回しという対策。
同時間に別会場で行われていた、セネガル対コロンビア戦で、コロンビアが勝ち抜くことを見据えての西野監督の判断は、本当に素晴らしかったと思います。
日本代表選手はもちろんですか、やっぱり西野監督も、さすがにメンタル強いなー、とつくづく感じさせてくれます。
会場内では大ブーイング。ブーイングが出ようが、他国から批判されようが、それでも、まず自分達が目指してきたものを手にするための、冷静な判断は、正しかったと思います。
そして、いよいよ決勝トーナメントですね。
ここで、改めて、ロシアW杯サッカー日本代表メンバーの年齢や背番号を確認しておきたいとたいと思いませんか?
また、サッカー日本代表メンバーは、実は元は部活出身者が多いらしいのです。基本のメンタルは部活で鍛えられたとか!?
そこで、今回は、ロシアW杯サッカー日本代表メンバーの年齢や背番号は?実は部活出身が多い?について記事を書こうと思います。
では、さっそくいきましょう。
記事内目次
ロシアW杯サッカー日本代表メンバーの年齢と背番号は?

ポジションごとに、年齢順で見ていきたいと思います。
ラウンド16が行われるロストフ・ナ・ドヌに向け出発した日本代表。ベルギーに勝利すると日本初のベスト8進出、そして準々決勝は6月13日から滞在しているカザンで行われます。西野監督は宿舎スタッフに「帰ってくるよ」と声をかけてバスに乗り込みました。#SAMURAIBLUE #WorldCup #daihyo #jfa pic.twitter.com/6Yh91LQHTG
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) 2018年7月1日
【監督】
●西野朗 (63歳)
SAMURAI BLUE、ベルギー戦へ調整後ロストフ入り #jfa #daihyo #夢を力に2018 https://t.co/b8npZ6l9js
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) 2018年7月1日
【GK】
背番号 : 名前(年齢) : 所属チーム
- 1 : 川島永嗣 (35歳) : FCメス(フランス)
- 12 : 東口順昭 (32歳) : ガンバ大阪
- 23 : 中村航輔 (23歳) : 柏レイソル
SAMURAI BLUE、ベルギー戦へ調整 #jfa #daihyo #夢を力に2018 https://t.co/8QHbVwiPQV
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) 2018年6月30日
【DF】
背番号 : 名前(年齢) : 所属チーム
- 5 : 長友佑都 (31歳) : ガラタサライ(トルコ)
- 20 : 槙野智章 (31歳) : 浦和レッズ
- 22 : 吉田麻也 (29歳) : サウサンプトン(イングランド)
- 19 : 酒井宏樹 (28歳) : マルセイユ(フランス)
- 21 : 酒井高徳 (27歳) : ハンブルガーSV(ドイツ)
- 3 : 昌子源 (25歳) : 鹿島アントラーズ
- 6 : 遠藤航 (25歳) : 浦和レッズ
- 2 : 植田直通 (23歳) : 鹿島アントラーズ
ベルギー戦を2日後に控えた6月30日、日本代表チームは、ベースキャンプでの最後のトレーニングを実施。午後には、カザンを出発し、7月2日にベルギーと戦うロストフ・ナ・ドヌに移動しました。#吉田麻也 #本田圭佑 #大迫勇也 #柴崎岳 #SAMURAIBLUE #WorldCup #daihyo #jfa #夢を力に2018 pic.twitter.com/2B9mVBK0q9
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) 2018年7月1日
ベスト16進出を決めた日本代表チームは、昨夜遅くにベースキャンプのカザンに戻り、一夜明けた29日の夕方からトレーニングを再開しました。#長友佑都 #長谷部誠 #乾貴士 #SAMURAIBLUE #WorldCup #daihyo #jfa #夢を力に2018 pic.twitter.com/SXJTeqzfZt
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) 2018年6月30日
【MF】
背番号 : 名前(年齢) : 所属チーム
- 17 : 長谷部誠 (34歳) : フランクフルト(ドイツ)
- 4 : 本田圭佑 (32歳) : パチューカ(メキシコ)
- 14 : 乾貴士 (30歳) : エイバル(スペイン)
- 10 : 香川真司 (29歳) : ドルトムント(ドイツ)
- 16 : 山口蛍 (27歳) : セレッソ大阪
- 8 : 原口元気 (27歳) : デュッセルドルフ(ドイツ)
- 11 : 宇佐美貴史 (26歳) : デュッセルドルフ(ドイツ)
- 7 : 柴崎岳 (26歳) : ヘタフェ(スペイン)
- 18 : 大島僚太 (25歳) : 川崎フロンターレ
【FW】
背番号 : 名前 (年齢) : 所属チーム
- 9 : 岡崎慎司 (32歳) : レスター(イングランド)
- 15 : 大迫勇也 (28歳) : ブレーメン(ドイツ)
- 13 : 武藤嘉紀 (25歳) : マインツ(ドイツ)

ロシアW杯サッカー日本代表メンバーが部活出身が多い!?

ロシアW杯サッカー日本代表メンバーを「高校・大学の部活動からの出身者」と「Jユース・クラブチームからの出身者」ら分けて見ていきましょう。
「高校・大学の部活動」からの出身者は?

【GK】
- 川島永嗣 : 埼玉県立浦和東高等学校
- 東口順昭 : ガンバ大阪ジュニアユース→私立洛南高等学校→私立福井工業大学→私立新潟経営大学
【DF】
- 長友佑都 : 東福岡高等学校→私立明治大学
- 昌子源 : ガンバ大阪ジュニアユース→私立米子北高等学校
- 植田直通 : 熊本県立大津高等学校
【MF】
- 長谷部誠 :静岡県立藤枝東高等学校
- 本田圭佑 : ガンバ大阪ジュニアユース→私立星稜高等学校
- 乾貴士 : 滋賀県立野洲高等学校
- 柴崎岳 : 私立青森山田高等学校
- 大島僚太 : 私立静岡学園高等学校
【FW】
- 岡崎慎司 : 私立滝川第二高等学校
- 大迫勇也 : 鹿児島育英館高等学校
- 武藤嘉紀 : FC東京U-18→慶應大
「Jユース・クラブチーム」からの出身者は?

【GK】
- 中村航輔 : 柏レイソルU-18
【DF】
- 槙野智章 : サンフレッチェ広島U-18
- 吉田麻也 : 名古屋グランパスエイトU-18
- 酒井宏樹 : 柏レイソルU-18
- 酒井高徳 : アルビレックス新潟U-18
- 遠藤航 : 湘南ベルマーレU-18
【MF】
- 香川真司 : FCみやぎバルセロナ
- 山口蛍 : セレッソ大阪U-18
- 原口元気 :浦和レッズU-18
- 宇佐美貴史 : ガンバ大阪U-18

一方、Jユース・クラブチームと言えば、Jリーグの下部育成組織であり、各チームが運営するアカデミーです。
小学生・・・ジュニア
中学生・・・ジュニアユース
高校生・・・ユースチーム
に分かれ、プロサッカー選手になるための指導を受けることができます。
もちろん高校の部活動とは、指導方法も異なってきます。
本田選手がユースチームに進もうとしたがユースに昇格することができず、私立星稜高等学校のサッカー部に進んだことは有名です。
ワールドカップサッカー日本代表になるには、才能はもちろんだとは思いますが、決して才能だけではなく、本人の努力と、メンタルの強さだと感じずにはいられません。
ロシアW杯サッカー日本代表メンバーさすがメンタル強い!?

ワールドカップサッカー日本代表メンバーとして選ばれる選手らは、やはり培ってきたメンタルの強さがあるようです。
本田選手は、ユースチーム昇格できなかったため、星稜高等学校のサッカー部に所属しています。
ガンバ大阪のユースチームに昇格できなかったことは、本田選手にとって大きな挫折であり、壁となったそうです。
でも、そんな時でも本田選手は、自信を無くすわけでも、ふてくされる訳でもなく、悔しさを味わいながらも必死に前に進んだと言います。
どうして、自分がユースに昇格できなかったのか?何が足りないのか?を考え、精神的にも大きく成長していったようです。
また、長友選手は、中学に進学する際、愛媛FCジュニアユースの入団テストに落ちています。
長友選手も挫折や悔しさを味わっています。
そこから自分の力で這い上がり、今日本代表選手としてピッチに立っているのです。

さらに、岡崎選手は、最高のコンディションと強い気持ちを持ち、万全の体勢で臨んだブラジルのW杯。
しかし、あっけなく敗れてしまいました。この時、日本チームが敗れただけでなく、岡崎選手個人としても敗れたと感じたそうです。
そして、自分はサッカー日本代表選手としてふさわしくないのではないか?とかなり悩んだといいます。
サッカーをやめようとも思ったそうです。
どれだけ、大きな挫折や悔しさ、虚しさを味わったことでしょう。
でも、この選手らに共通しているのは、どれだけ挫折や悔しさを味わおうと、決して逃げ出していないことです。
しっかりと自分自身と向き合い、自分がどうすれば良いのか?を考え、諦めることなく、強い気持ちで前に突き進んでいます。
そして、今回手に入れた、ワールドカップ日本代表メンバー入リ。本当に素晴らしいです。

サッカー決勝トーナメント、日本対ベルギー戦の日本代表出場メンバー予想!

筆者の独断偏見で決勝トーナメントの日本対ベルギー戦での、日本代表出場メンバーを予想してみました。
2018FIFAワールドカップロシア
#Worldcup
グループH
セネガル 0-1 コロンビア
日本 0-1 ポーランド
日本がグループH 2位決定#jfa #daihyo #夢を力に2018👇大会情報はこちらhttps://t.co/dERDMjWqZk
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) 2018年6月28日
ポーランド戦の会場に向け出発する日本代表チームを見送りに来てくれたのは、トレーニングパートナーとして帯同してきたU-19日本代表。27日に日本に戻るため、これが最後の交流。後輩からの「頑張ってきてください」という声に力強い握手で応え、決戦の地へ向かいました。#SAMURAIBLUE #daihyo pic.twitter.com/3x97QODoZ4
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) 2018年6月27日
【GK】
川島永嗣
【DF】
長友佑都
昌子源
吉田麻也
酒井宏樹
【MF】
柴崎岳
長谷部誠
乾貴士
香川真司
原口元気
(途中から香川→本田圭佑)
【FW】
大迫勇也
(途中から岡崎慎司or原口)

やはり、あの時の戦い方は素晴らしかったので、今回のベルギー戦への期待も込めて予想してみました。
ロシアW杯サッカー日本代表メンバーまとめ
今回は、ロシアW杯サッカー日本代表メンバーの年齢と背番号は?実は部活出身が多い?について、記事を書きました。
ベルギー戦を前に改めて2018年FIFAワールドカップ(W杯)ロシア大会のサッカー日本代表選手の背番号や年齢、出身ユースや高校・大学についてもまとめてみました。
日本代表選手として選ばれるには、ここまでスムーズに来た訳ではないことが良く分かります。
一人一人の選手が必死に努力し、自分に負けないメンタルの強さがあったからこそ、ここまで来れていること。
このメンタルの強さは、筆者も一人の人間として学ばせていただきたいと思いました。
筆者の子供も、そういったメンタルの強さをもった人間に育てたいと思います。
本当に素晴らしい日本代表メンバーです。テレビの前で心から精一杯応援したいと思います。
ガンバレ、日本!
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
FIFAワールドカップサッカーの見逃し動画を見ることができます。詳しくは、こちらの記事下をご覧くださいね。
↓
決勝トーナメント戦での日本代表メンバーの精一杯の頑張りを見守りたいです。