2020年の成人式が近づいてきました、美容院の予約も埋まってきている所もありますね。
成人式の時には振袖ももちろんですが、どんな髪型にしようかはとっても大事なポイントです。
ヘアスタイルによってアレンジ方法も様々ですし、振袖が映えるように少しおとなしめにしたいなど、リクエストが色々あると思います。
セミロングなのかロングなのかによっても、できるヘアスタイルが変わるので、髪を切ろうかどうしようか普段の髪型も迷う時期ですよね。
そこで今回は成人式の髪型2020!おとなしめヘアスタイル・アレンジ方法10選をご紹介します。
セミロングとロングでのおすすめアレンジ方法それぞれ5つずつ合わせて10選ご紹介しますね。
記事内目次
成人式の髪型2020!おとなしめヘアスタイル・アレンジ方法(セミロング)
まずは2020年の成人式でおすすめしたいセミロングのおとなしめヘアスタイルやアレンジ方法を5つご紹介します。
2020年まであと数ヶ月という今の時期は、成人式当日のヘアスタイルのために髪を伸ばしておいたほうがいいのか、ちょうど迷う頃ですよね。
セミロングだとしても、これからご紹介するようにアレンジ方法がたくさんあるので、無理に伸ばさなくても好みや髪質や着物の色や柄に合わせて自分にぴったりのヘアスタイルを見つけられますよ。
セミロング: アップスタイルその①
https://www.instagram.com/p/B3-haYFAUa6/
全体的にゆるふわなおとなしいイメージを作りたい方におすすめです。
トップに軽くボリュームを出し、ねじり編み込みをするようにしてまとめていますね。
サイドの髪の毛を少し下ろすのもおしゃれで、髪飾り代わりになるかもしれませんよ。
髪型が少し華やかに見えるので、髪飾りを使う場合は小さいものなどを選んで少しひかえめにするとおとなしめの素敵なヘアスタイルになります。
セミロング: アップスタイルその②
https://www.instagram.com/p/B2GolrWnKmZ/
編み込みの種類を変えておしゃれ感を出すのもかわいいですね。
髪飾りも小さいものでもワンポイントで際立ちますし、オシャレなピンを使ってセットすれば、ヘアスタイルが崩れる心配もありませんね。
フワゆるに編み込めばセミロングでも十分のボリュームが出せるので、髪の量もあまり気にせずに使えるアレンジかもしれません。
セミロング: アップスタイルその③
ここまで紹介してきた髪型もちょっと抵抗があると思う方におすすめの超シンプルなヘアアレンジです。
襟足部分でお団子風にまとめ、お好みで着物に合わせた色や自分の好きな色の髪飾りやゴムを使ってみるとおしとやかで落ち着いた雰囲気を出すことができますね。
これだけシンプルだと、着物の柄も種類も気にせずにアレンジできますし、自分でアレンジしたいという方もすぐに作れる髪型です。
セミロング: アップスタイルその④
https://www.instagram.com/p/B1494kpAYJe/
編み込みでアップにしていますが、髪飾りでカチューシャを使うというのもステキですね。
髪飾りは当日のお天気によって外れてしまわないかなど気になることもあるかもしれませんが、これならその心配はありません。
色合いや形を選べば着物でもおしゃれにアレンジできるので、おすすめのアレンジ方法です。
セミロング: ダウンスタイル
アップにせずにアレンジする方法もありますね。
全体的に巻いてトップを編み込んで髪飾りをつけるのもおすすめです。
成人式ではアップにヘアアレンジしている人が多いので、かえって落ち着いた雰囲気を出しつつ、自分らしさも出せるかもしれません。
成人式の髪型2020!おとなしめヘアスタイル・アレンジ方法(ロング)
成人式のヘアスタイルはおとなしめでもやっぱりロングヘアを活かしたヘアスタイルにしたいと思われるあなたにも、ロングにおすすめのアレンジ方法をご紹介します。
似たようなアレンジ方法でも髪の量や長さによってボリュームもまとめる位置も変わるので、自分スタイルの髪型を作れますよ。
2020年もぜひおすすめしたいおしゃれな髪型がたくさん出ているので、その中から5つを厳選してご紹介しますね。
ロング: アップスタイルその①
✨明日は成人式✨
髪形もう決まった?
詳しくは、こちら→https://t.co/mSa0DUs5p6#オンディーヌ #振袖 #Ondine #成人式 #成人式2019 #成人式2020 #二十歳 #ハタチ #20歳 #着物 #袴 #ヘアメイク #ちぃぽぽ #振袖メイク #ヘアアレンジ #成人式ヘア #成人式ヘアスタイル #成人式ヘアアレンジ pic.twitter.com/jle0j0IIIN— 振袖オンディーヌ[公式] (@ondine_jp) January 13, 2019
成人式のアレンジとしては定番の形に近いかもしれませんね。
2020年の成人式でも似ているヘアスタイルの方は多いと思いますが、その分おしゃれなアレンジ方法が無限にある髪型です。
少しサイドに寄せて編み込むようにボリュームを出すようにアレンジし、反対側はタイトにまとめ、メイクや着物も引き立つようにアレンジできます。
タイトにまとめた側には着物に合わせた髪飾りをつけてもらうとおとなしめの落ち着いた雰囲気を出すことができますね。
顔の輪郭に合わせて位置を調整すれば、顔の周りもすっきりして見えるので、これをベースに自分なりのアレンジを考えるのも楽しいですよ。
ロング: アップスタイルその②
https://www.instagram.com/p/B3rDIGaBo8G
編み込みをせずにシンプルにアップにするヘアアレンジも大人の雰囲気を出せておしゃれですね。
夜会巻きのようにビシッとアップにしてしまうと、自分の雰囲気に合わないという方にもおすすめのアップスタイルです。
これならどんな着物でも合わせられますし、好きな位置に大きさを選ばずに髪飾りをつけることもできます。
ロング: アップスタイルその③
https://www.instagram.com/p/B2GoQfyHMOW/
ポニーテールでも少しアレンジすれば着物にも合う華やかな雰囲気を作れますね。
パーマをかけている方ならそれを活かすこともできるヘアアレンジなのでおすすめです。
結ぶ位置や編み込みの量を調整すれば、ロングでも着物の柄を邪魔せずにおしゃれなヘアスタイルにできますよ。
ロング: アップスタイルその④
編み込みが髪飾りのようになるアップスタイルです。
着物の色も柄も選ばないシンプルなヘアアレンジだけど、おしゃれでおとなしい雰囲気も作れます。
髪の量や長さによって、トップのボリュームも調整して、ふんわりと柔らかいヘアスタイルにできますね。
ロング: ハーフアップ
他の人と差をつけつつ派手すぎないヘアスタイルにしたいならハーフアップもおすすめです。
編み込みを使ってハーフアップを作る、おとなしめでもおしゃれなヘアスタイルですね。
編み込みが髪飾りの代わりになるのはもちろんですが、編み込みをしている部分に抑えめの髪飾りをつけてみるアレンジもできますね。
着物の柄が艶やかだったり、色味が濃い着物の場合にはハーフアップにしておしとやかな雰囲気を作ることもアレンジ方法の1つかもしれません。
成人式の髪型2020!おとなしめヘアスタイル・アレンジ方法まとめ
今回は2020年の成人式に向けて、振袖を引き立てるおとなしめなヘアスタイルやアレンジ方法10選をご紹介しました。
着物や当日の予定によっては、この10選をヒントにさらに自分に合ったアレンジ方法を見つけていくこともできるかもしれません。
髪飾りの選び方もおとなしめな雰囲気を作る1つのポイントなので、忘れずにチェックしてくださいね。
今の髪型によっても作ることができるヘアスタイルの幅も変わりますので、当日ヘアスタイルをお願いする美容師さんは早めに決めてじっくりと相談することをおすすめします。
2020年に成人式を迎える皆さんも、それをお祝いする皆さんも素敵な着物姿、髪型と共に記憶に残る1日を楽しめますように。
コメントを残す